私は、今日医師と面談しました。
退院日を決める為です。
まぁ、今日はまともに喋れたかな、という具合。
看護師さん、CWさん、訪問看護師さん、祖母も集まって、色々話しました。
旦那の事も話に上がり、迷惑を掛けない様に、と言われました。
私は、この「迷惑は掛けない様に」の意味が解りません。何故なら、人は迷惑を掛けて生きるものだと思って居るから。
この「迷惑を掛けない様に」というのは、成功したい人がよく考える様な気がします。だけれども、人は迷惑を掛けて生きていくもの。
家族は当然、迷惑を掛けるものだし、私も周りに迷惑を掛けて生きて来ました。

そして、本題に戻るけれど私は自分で「何をやってるんだろう」と思いました。
旦那に会えなく成り、私は生死を彷徨い、旦那のせいにして居たけれど、
「100%自分原因説」と考えたら、私自身に問題が在る事に、気付きました。
人は出来ない理由を、言い訳するけれど、そうじゃないよね、って事。

そして、自分が何も出来なく成った時、私はこの「存在する事に、意味が在る」という言葉を思い出しました。
「存在する事に、感謝する」でも良いんだけれどね。自分が何も出来なく成った時、原点に立ち返って、生きて行く。
私達は、生活するのが大変なのです。料理をするのも、一苦労。
それを、何処まで自分でやれるかが勝負なのです。人に任せて居ては、駄目。

そして、私は今回入院した事に、感謝をしました。
旦那は知って居たけれど、学院生は、誰も知らせませんでした。
突然隔離に入れられ、拘束されるという難事でしたが、私は非常に具合が悪く、
旦那と居ないと、駄目なんだなぁと思いました。入院する時は、私は旦那と会えないのが、悔しくて
ずーっと考えて居ました。だけれども、今回の事で解ったのは、
薬剤を飲まなければいけない事と、何事も解決するという事です。この経験は、私の財産で在り、
こんな不幸な事は無い、と思って居ましたが、人に弱さを魅せられる自分で在りたいと、
その方が、人が寄って来るし、私は甘えたいのだなと解ったからです。

長く成りましたが、何事も感謝、ですね。