おととい、初めてのCARTを受ける為入院して来ました🏥

腹水を抜くのに2時間弱で3.1ℓ(完全にお腹ぺちゃんこではないけど)抜いて、そのからアルブミン150ccが出来上がりました‼︎

アルブミンを作るのに1時間ちょっと。

あとはアルブミンを点滴で投入するだけグッド!

CART自体はそんなに時間掛からず日帰りで出来るのも納得‼︎

しかも腹水だけを抜いた時より、腹水の戻りが少なく、4日経った今日でも大してお腹は膨らんできてません。


初回だけ入院で、今回は痛み止めと利尿剤のコントロールをする為2泊入院でしたびっくり

でもCARTの怠さで、とても翌日退院出来る体調ではなかったので2泊で助かりました。

肝心のお薬の調整が出来ず、痛み止めの効果が強過ぎて起きれず…チーン

朝食も食べないで朦朧とした中退院しましたDASH!


ちょうど帰ると福祉用具の方とケアマネさんがいらしてて、車椅子と車椅子用クッション、褥瘡予防のマットレスをデモでお借りすることになりました。


午後は訪問看護さん。

CARTの病院でも退院前の朝に見て貰ったのですが、膿の管が折れて切れてしまい漏れて来ていました…。

それをCARTの病院で取り敢えず漏れないように包んでくれましたが、訪看さんに診てもらうと管交換をした方が良いとのこと。


もう夕方だったけれど、J病院に電話をしたところ21:30以降だったら日帰りで処置が出来るとのことびっくり

入院じゃないと管交換出来なかったような…。

でも何回聞いても日帰りでやってくれるとのことだったので21:30目指して向かいましたDASH!

先生の話だと今の私には入院して様子を見て…と言う時間よりもご家族と家で過ごす方が適しているとのこと…。

私そんなに命短い???えーん

でももう入院したら元気になれないのは自分が1番分かっていたから、入院はしたくないと伝えていました。

と言うことで21:30過ぎにスーツ姿の先生達が来てくれた‼︎

聞くと研究会の後だとかガーン

お疲れのところ本当申し訳ありません…笑い泣き


管の交換は入院していないので点滴も入ってなく、点滴針を入れるのが大変な私の血管。

「痛み止めを入れて貰えますか?」と言う寸前に点滴が入っていないことに気付いた私。

ひたすら痛みに耐えていました。

処置終了時間23:30過ぎポーン

先生達お疲れ様でした‼︎

そして私はグッタリ…ネガティブ

帰宅したのは0:30過ぎネガティブ

翌日は疲れでずっと寝ていましたぐぅぐぅ


今日は子供達の空手を市民まつりで披露する日。

この日の為に車椅子を借りたけど、とても行けそうにない…。

今は生きるのに必死💦

今無理して逆戻りより、今日を諦めて元気を取り戻す…。

私にはそっちの方が優先だった。

先生達が何と言おうと、私は生きる為に頑張るんだ‼︎💪

昨日はさすがにCARTの疲れ+管の交換で「また這い上がるのか…」と自信をなくしてたけど、少しずつ体力が戻って来て安心したにっこり


無理せず頑張るんだから‼︎

頑張れ私‼️