GWも明け、通常の塾生活が再開しました。


夏期講習の案内を貰い、夏の日程も見えてくる中、

大まかな今後のスケジュールが明確になってきました。


2025組は、夏期合宿の機会は、ありませんでしたね。

其々の塾イベントを備忘録にしてみました。



1️⃣1学期、5~7月中旬

・5月下旬、NNオープン②  →入室資格が今ないので大事。

・6月上旬、組分け最終回   →範囲ある、点数の取りやすいテストは最後。

・6月末、合不合②               →1学期での実力測定、難プロ後期の認定。

・学校見学                           →入試する可能性ある学校を幅広く!

・7月、保護者会                  →夏以降の案内

・7月、面談                          →志望校の仮決め、夏の課題設定など。

                                                   ★所属クラス、入試日別の合格率データより。

・7月中旬、NNオープン③  →NN後期の入室資格テスト


2️⃣夏休み、7下旬~8月

・夏期講習                           →自校舎で充実した夏を過ごす、400時間。

・夏期集中特訓                   →参加率は9割程度、実力別(NN、選抜、レギュラー)。


3️⃣2学期

・過去問開始

・9月、NNオープン④          →7月とどちらかで資格取得を、入試まで入室可能。

                                                    両落ちは厳しい、事実上の見直し通告。

・合不合③~⑥                    →全4回平均が持ち偏差値

                                                    偏差値50未満は首都圏合判模試で別途判断

・11月、面談                          →受験校とスケジュールの決定

・11月、保護者会                  →直前期に関する案内


4️⃣冬休み

・冬期講習                             →過去問演習の徹底

・正月特訓                             →実力別の切磋琢磨、体調とメンタルのコントロール。


5️⃣受験期

・茨城県  →1月6日スタート

・埼玉県  →1月10日スタート

・千葉県  →1月20日スタート

・東京都  →2月1日スタート

※連休前後での保護者会では、以下のようなアドバイスでした。

★どこに重きを置くかを決める。受験対策と子どものモチベーションに要配慮。

★集中力は続かないので、多数校を受け続けるのは危険。




書いてみると、いよいよ近づいてきた感じがしますね。



受験校については、引続き、二男と話しています。


二    第1志望校は未だ変えない、NN入室資格取れるように頑張る!

父    モチベーションは買っています。

ニ    面接がある学校は受験したく無い。

父    埼玉の1校が候補脱落しました。説明会行かないことにする。

父    1/中旬志望校のSS合格率はスライド含めても100%ではないらしい。

        その前に1校受験する。

        千葉では3連戦せず1/23をラスト、2/1を準備する時間を確保する。