ピノ家に80インチが電撃訪問w | 1馬力✖️5人家族 HSPアラフォー専業主婦のHAPPYでコンパクトな暮らし

1馬力✖️5人家族 HSPアラフォー専業主婦のHAPPYでコンパクトな暮らし

念願かなって夢のマイホーム『THE狭小住宅』を建てるも、新築バブルが弾けピンチを迎えた5人家族のピノ家。このままではダメだと家計管理に目覚めミニマリスト思考へ!現在進行形で捨て活中!スッキリ暮らすための技をご紹介します!

ピノ子です、こんばんわんw



少し前ですが、知り合いにプロジェクターなるものを借りてみました!(家庭用ではないみたいですけど)



映画は映画館ではなくもっぱらレンタルなピノ家ですので、どうしても一度試してみたかったんですよねww



で、投影してみました!( ̄▽+ ̄*)


延長コードがなかったので、少し斜めからですがご勘弁wwwσ(^_^;)


photo:01

感想。


とにかくデカイ!( ´艸`)

写真に写ってる小さく見えるテレビは32インチ。


後ろの青い画面の角を斜めに測ってみると、2m!(縦1.2m、横1.6mぐらいだったかな。)

ザックリですが、80インチのテレビのサイズと同じでした!!!


コードの関係でここまででしたが、もっと下げればもっと大きく映ります!!!!



100インチは余裕っぽい。


これは、すごい!!!!



ただー、またもやコードの関係でPCやDVDプレイヤーとは接続してませんwwwww



てかプランニングの段階で、このすごさを知っていたら、ホームシアターできるようにしただろーなーwww



天井にプロジェクター吊ってねー


ピノのおうち

こんな風に~


ピノのおうち



んでんで、天井にスピーカーとか付けちゃったりしてw


ピノのおうち

埋め込んでみたりw(///∇//)


ピノのおうち

吊るしてみたりww(〃∇〃)



妄想が膨らみますwww


今回借りたのは、たぶんこれ。


ビジネスプロジェクター???何が違うのかな??

明るさは十分なように感じました。



少し調べても、プロジェクターってホントピン切り!


頑張って、頑張って手の届くのがこのあたりかな。。




20万近いモデルも。。


何が違うのかな?明るさ?鮮明度??

詳しい人に聞いてみたいw


ビギナーなピノ家はこんなのでも十分だと思う。

DVDもダイレクトに入れれるしね!

ただ、天井にはつけれない。。


レビューもまあまあだし、結構現実味あるww(*゚ー゚*)




せっかくならスクリーンも。


電動なのに意外と安いのね!!!




ピノ家は邦画好きなんだけど、邦画って声小さいよね。。
テレビのスピーカーじゃ音量上げても、BGMばっかり聞こえちゃう。


いまさら天井に取り付けるのはリームーなので、画面の前に置くタイプでもだいぶ改善するかな??


身の丈に合ったものを、ペタペタw


脅威の7000円台!!ヽ(*'0'*)ツ

これでも十分よくなるのかな??


ピノ家は、大画面で音がよく聞こえればいいなぁ程度なので、詳しくないしこれぐらいしか書けませんが、クオリティを上げていけば上限がないような気がします。プライス的にもww



でも、自分たちのレベルだったら、予想より低価格で実現できそうな気がして、テンションが少し上がったピノ子でした―


もうすぐボーナスのシーズンだしねwww( ´艸`)

シーユー


毎度すみませんが、ぽちっとお願いします。
      

          ↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


読者登録してね