reminiscence(レミニセンス) | ☆加藤千佳オフィシャルブログ☆『Bienvenue~ビアンヴニュ』

reminiscence(レミニセンス)

話題のフレンチレストラン
レミニセンス」さんへ🇫🇷

先日発表になったゴエミヨ2019では
見事「期待の若手シェフ賞」を受賞された実力で人気のフレンチです⤴︎

その凄腕シェフがこの方。
葛原将季シェフ👨‍🍳


「カンテサンス」そして「ハジメ」で修行されたというのだから、頷けますね。

30歳の時にレミニセンスをオープンされて
今まだ34歳ウインク

どれだけの可能性を秘めていると言うのでしょうか!

レミニセンスのお料理のテーマは
余韻と記憶。

頂いた時よりもその後にさらに余韻と記憶で楽しめるという事だそうですキラキラ


まずは
〜第1章  余韻〜

雲丹と海苔チップス。
フィンガーフードからスタートです


ホワイトアスパラにイカ
黒トリュフ。

そして
私の定番、自然派ワインを合わせて白ワイン

こちらでは自然派ワインも用意して下さっているので有難いです


ホタルイカとトマトのガスパチョ風。
上に乗っているのはマイクロパクチー


フォアグラのテリーヌ。
粕漬けと守口大根。


ここまでが余韻部門。

そしてここから
〜第2章  記憶〜

記憶劇場スタートです!


一品目は静岡のウナギ。
モリーユのソース。
さわやかなグリーンが目にも鮮やかですね!

上に乗っているのはひろっこ。
アサツキの若芽だそうです


そして2品目は金目鯛。
火入れが絶妙!


ワインも進んでしまいますイエローハーツ


お肉は松阪牛のシンシンでした。
シンシンと聞くだけでウキウキ。

シンシンウキウキです。笑

さぁ
〜第三章 安堵〜

美味しかったお料理の余韻に浸りつつ
そろそろ甘いもの食べた〜い♡のお時間。


ありがとうございます🍰


Happy Birthday to meルンルン


デセールはブラッドオレンジのムースと
ショコラ🍫

きのこの山が可愛い。
嬉しい。

こういうセンスも素晴らしいですね!


最後のコーヒーも豆からこだわった作り手さんのエチオピア産のものでした☕️

紅茶は日本一の釜炒り茶の産地、宮崎の和紅茶。

ずっと余韻を楽しめるなんてステキなコンセプトですよね。

今こうしてブログに綴りながら
また思い出しておりますラブラブ

そして
葛原シェフがこれまたとてもステキな方でした。

近々店内をリニューアルされるそうで
(え?もう?という感じですが、そこもシェフのこだわりなのでしょうね)
リニューアル後にまた直ぐお邪魔したいです



★reminiscence

http://reminiscence0723.com/