流れ星楽しい!わかった!を引き出す英語教室流れ星

    EtoileLab(エトワールラボ)

                   主宰の志帆です。

 

        志帆ってどんな人

 

ブログご訪問ありがとうございます😊


英語と関係ない話です。

読み飛ばしてくださって大丈夫です。



 

今朝、息子を保育園に送った帰り道に出会った風景。

 

とある幼稚園に向かう途中の女の子とおばあちゃん。

女の子は泣きわめき、行きたくない!と叫んでいる。

おばあちゃんは困った顔でその子の横に佇んでいる。

 

フラッシュバックのような気持ちがどっと

押し寄せました。

 

私も

小学校1年生の時

小学校2年生の時

小学校5年生の時

本当に生きづらくて。

精神が成長したのはその時で

その後止まっていると言っても

いいかもしれない(笑)

 

高1の時も女子校に馴染めず

暗かったのですが。。(笑)

でも小学校の時ほど辛くはなかった(笑)

 

2年生の時は引っ越しが原因。

5年生の時は、友達とのいざこざで

お友達が世界の中心だったので

学校行ってもしんどかった。

 

大人になると

子供の学校に行きたくない!原因は

本当に些細なことのように思えます。

 

小学校1年生の時は、

当時仙台でおばあちゃんとおじいちゃんと

父母弟と6人で住んでいました。

ある日風邪で休んでしまいお家で過ごしたあと

次の日学校に行きました。

 

担任の先生が授業中に

(恐らく前日に連絡があったのでしょうが

 私は知らなかった)

「これお家から持ってきた人!」と言って

生徒の手を挙げさせ、周りのみんなは一斉に挙手。

 

私は何のことか分からず「ぽっかーん」

怒られたわけではないのにわーー!と

パニックになってしまいました。

 

次の日から、学校に行けず

でも、家族はなぜ行けなくなったのか分からず。

#そりゃそうだ

 

おばあちゃんが元小学校教師ということもあり?

なんかヒアリングしてもらい原因はこれでは?

とわかったとかいないとか。

#おばあちゃんがその小学校の担任の先生に電話

したとか。。。

 

朝、学校に行けないので

ある日はおばあちゃんと学校の下駄箱まで行って

次の日はおばあちゃんと学校の門まで行って

次の日はおばあちゃんと学校の前の横断歩道まで行って

と少しづつ一人で行ける距離を増やしながら学校に

通いました。

 

夜になると、次の日が来るのが怖くって

家の大人に「明日まで何時間?」と良く

聞いていたそうです。

 

本当、子供って繊細ですよね。。

恐らく、、たかが持ち物?確認ですよ。。

 

全然覚えてなかった感情が

今朝の女の子とおばあちゃんの風景を見て

フラッシュバックしました。

きっと女の子もなぜ行きたくないのかは

大して理由がないかもしれません。

 

英語をお伝えしていても、

相手は大人であっても子供であっても自由。

子供はもっと自由で繊細。

何かを教え込むということはできないし

したくない。

 

今夏からは今以上に

楽しさ(JOY)を中心に伝えられたらと

肝に銘じました。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

LINE公式情報

 

新しい講座や募集のお知らせ等もいち早くお届けします!

 

月曜日 大人の為の使える一言

木曜日 お子様向け 英検4級への道 

(34回に分けてJazzchants利用)

 

ご登録された方におすすめ英語絵本10選の

資料をプレゼント中♪です。

 

もしくは、

line://ti/p/@wjj3665xをチェックしてくださいね。