ブログご訪問ありがとうございます😊
今年に入って、この2ヶ月
トレーニングや勉強会参加で自分を忙しくさせてました。
1,2月に受講した英語教授関連の講座
Rhymoe LITE training(songs,hand clapping)
Jazz chants 勉強会(基本講座、2月テーマ)
(全てのリンク先は2021/3/3 13:00時点のものです)
唯一のオンサイト研修。Rhymoe LITEトレーニング hand clapping
3/1に終わったRhymoephonicsトレーニング
なんでこんなに受けるの?
(夫曰く)いつも私の悪口を言わない娘も
「ママ、忙しすぎ〜」と
ぼやいていたそう。
たまたま時期が重なったこともあります。
4月から導入したいことがトレーニング
に繋がっている。
でも、これ受けたい!と思ったら速攻申し込む
私の反射がこれを招いたわけです。
これらのトレーニング受講が3/1全て終了しました〜。
#課題はまだ4つも残っていますが。![]()
とりあえず、毎回デモレッスン(を行う)があったり
その準備にソワソワだったわけです。
楽しいのにしんどい
しんどいのに楽しい!
知識として得られればそれで終わりではありません。
それを用いて指導できなければ意味がない。
この知っていることと出来ることのギャップに
悩みトライアンドエラーをしてきました。
(そして今後もし続けることでしょう。)
さあ、私の英語教授法の
英語の発音とリズム部分が強化されました!
生徒さんに早く還元します!
本日のレッスンから取り入れられる
ことは取り入れて行きますよ!
次回は学んだ新しいフォニックスのメソッド
RhymoePhonicsについてお伝えしますね。
お読みいただきどうもありがとうございました。
新しい講座や募集のお知らせ等もいち早くお届けします!
月曜日 大人の為の使える一言
木曜日 英検4級への道
(34回に分けて(長っ)&ジャズチャンツ(歌)利用)
ご登録された方におすすめ英語絵本10選の資料を
プレゼント中♪です。
もしくは、
line://ti/p/@wjj3665xをチェックしてくださいね。



