ブログご訪問ありがとうございます😊
昨日は京都に行きました。
本当、行くたんびに京都のお店が変わっていて変化めまぐるしい!
Hosokawaのイチゴサンド
Googleを英語を使う時活用されていますか?
Googleは世界一の情報データベースをもっています。
その情報量を私たちの英語力向上にも生かしていきましょう!
そう、自分のブレーンに![]()
1.英作文もしくは自作の英語はあっているの?の確認に
☆ google翻訳 → google検索 と google画像検索
①言いたい日本語(できるだけシンプルにしてね)をgoogle翻訳で英語に訳する。
②その英語の文をgoogleで検索&画像検索 する。
②をすることで
実際にその文が使われているかどうかわかります。
特に” ”で囲むと (例 ”I am excited.”などの文)
そのままの文が利用されているのかどうかが
わかります。
文法的にあってても、実際使われてなければ通じないだろうて思えるよね?
2.調べるお供に
私、画像検索結果もとてもお世話になっています。
特に単語のイメージ検索で。
例えばtrainerという単語。
日本語でトレーナーというとどんなイメージ?
トレーニング指導する人
そして、運動靴もなんですよ。
そんなことも画像検索でわかる!
あと比較、文法検索でも💓
「単語Aと単語B、どう違うんだろう?」という時の調べ 方のコツ
→ 「単語A 単語B 違い」で検索する
→ 「単語A 単語B difference」で検索する
文法用語 を知っていると検索しやすい
→ 「文法解説」サイトが見つかる
例)at? on? in ? など、迷った時
「at on in 前置詞」 で検索する
googleを自分のブレーンとして役立ててくださいね!




