大ファンの錦織圭選手の英語を見て聞いて、思ったこと。それは、
日本人は錦織圭の英語を見習うべき!
理由1
難しい言葉を使わずに話している。
例:ウイーン第一試合後 オンコートインタビュー
I: Have you tried some Australian food already?
既にオーストリアの食べ物🇦🇹食べましたか?
Kei: yeah I went just yesterday to Pluchutta.
It was really good. I had Schnitzel. It was very good.
はい、丁度昨日プラフタ(店名)に行きました。とても良かった。そこでシュニッツェル食べました。美味しかったです。
画像お借りしてます。
ね?
食べ物の話聞かれて、
I went to **
It was good.
I had **
など、中学初期で習う文法(過去形)でしか
回答していないでしょう?
それでも堂々と話していてとても”わかりやすく通じて”いますね。
理由2
リスニング力がすごい。
テニス選手は世界各国まわっていますが、
各地の訛りのある英語でインタビューされています。
どの質問にも即答!
----
ケイは今パリで試合。
そのパリの企画で錦織の名前をしってるかい?があり、そこでなぜKeiという名前なのか?に答えています。
Kei :My father loved easy name.Because if you go to states or other countries, They can call Kei easy.
ケイ:父親が簡単な名前を好んだ。なぜならアメリカなど外国に行ったら、ケイという名前は呼ぶのに簡単だから。
----
画像お借りしました
テニス以外のネタにも即答しているのね。
そんなことをビジネスマンの友人と話していたのね。
そしたら、
「それが俺の英語の目標」と言っていたの。
なるほど〜。
確かに
そこから
日本人は錦織圭の英語を見習うべき!
という意見に達したのです。![]()
次回は、
錦織圭のように簡単に自分を表現する方法について
書きますね。その後リスニング編も待ってます!
LINE@しています。
是非登録してみてくださいね。


