今日、決選! | ☆エトワールへの道☆

☆エトワールへの道☆

エトワールバレエスクール主宰・大出唯のブログです♪

びわ湖・洋舞コンクール
参加しています照れ

エトワールからは8名が挑戦!

シューズ部門は
昨日1回決選キラキラ!!

そして
他部門は今日決選が行われますルンルン



まず
シューズ部門に参加した3人星




3人とも
最高に可愛かったキラキラ!!!!


うちの4年生
沢山いてくれるのだけど
みんな元気で個性的爆笑

そのため
普段は

4年生全員!
ひっくるめて怒られます。笑



「あんたらといると、
動物園で飼育員してる気分やわデレデレ
いつも言うのだけど


嬉しそうに爆笑する4年🤣


【君たちのことだよー笑い泣き】笑



でも、



いやでも歳はとる。


お利口ハートなのも
素敵だけど


伸び伸び笑顔ハート
もっと素敵
思うので


彼女たちの
感性のままニヤリニヤリ
育てたい

と、

今は思っています。




昨日
結果は、
和希が入賞(本日表彰式)
蒼乃、玲衣が入選
でしたキラキラキラキラ





このコンクールは

アドバイスシートを頂け

的確に
厳しくも温かいお言葉


長文あり


とても
有難いですラブラブ





今回
玲衣はエスメを踊り

その作品

小学生
しかもシューズ部門
踊る場合には


良し悪し
だということは

分かってますが

また、
最近は

‘早まらない’


‘子どもは子どもらしく’



どこでも
言われてる。



それは
ごもっともキラキラ



焦らして何になるアセアセ!!
だし


コンクール
結果がどうしたもやもや!!

だし




でも


すべては


子どもを
育てる、見守る

周りの大人

指導者、親御さん、
先輩たち


理解し


そこに
お互いの、信頼あり

やっていけるならば



何の問題もないイエローハーツ
とも
思っています。




小さい部門
子どもらしく


でも、
そもそもが
どのVaも難しい


まだ
躍らせるべきでない

なれば


そもそも
コンクールという
シビアな場に
立たせる必要もない



そんなことを

突き詰めていけば


‘日本人、バレエすべきでない?’笑い泣き笑い泣き


なんてことに
なっちゃいます笑








昨夜
食事しながら


「舞踊も人生も同じだよね」
いう話になりました。


たまたま
自分たちには
舞踊という手段があり


その中で
悩んだり、もがいたり
発見、喜び、幸せがあり

でも

それは

人生にも
繋がってるよね

と。



自分の
想い、行動

全てが
いずれは自分に返ってくる



どんな時も
とにかく1歩

足を
前に出すしかないよね

と。






話はそれたし

まとまりもしません笑い泣き笑い泣き笑い泣き






年齢も環境も
すべてがバラバラな
人たちが

同じスタジオに集まり

汗を流す


それぞれに

想いがあり


しんどいときも
楽しいときも

悩み、葛藤あり



こちらも
毎日


どうしてやれば、、

悩み




でも

そんな全部が


愛しく、幸せな時間









さあ
今日も


それぞれに

どんな想いを持って

挑んでくれるでしょうニコ





楽しみです。