第6位
下條綾夏

いただきました^ ^
ローズに曲をチェンジしてから
二度目のコンクール

『綾夏は根性ある!』
と、
そこに絶対な信用があるからか、誰よりも厳しく冷たくあたってしまう私

もちろん、
毎回悔し泣き
ウルッと涙を溜めながら、稽古するのだけど‥

やっぱり彼女は根性があって、
絶対に諦めることはありません^ ^
今日は少しだけ‥
ご褒美
でした。

まだまだここから( ´ ▽ ` )ノ
がんばれ!綾夏



そして、
初コンクールだった早紀。
綾夏と同じ中学2年生です。
自分の感情を表に出すのが苦手な早紀。
でも、
レッスンを通して彼女なりの『がんばりたい』という意思が見えたので、レベルはまだまだですが、今回おもいきって、コンクールへ声をかけたのです

コンクールリハは、
うちは時間でいうとほとんど
ないに等しいのですが‥
だからこそ、
1度に伝えることが多いため、
子どもたちは必死にならないといけません。
初参加の子どもたちにとっては、
かなり‘パニック
’になることもあるようです。。苦笑

だから、
早紀もビックリしたと思う。
本当はまだまだやってほしいこと、
伝えたいことはあるけれど‥
今回の経験を通して、何か少しでも自身が感じ、自分の外側へ
想いを表現できますように。。

そして‥
今回、やっぱり褒めてやりたいのは‥
すみれ



5年生とは思えないほど、しっかりしていて、だけどその態度や言葉には何の嫌味もなく、自然と、周りの空気を丸くしてくれる。
自分の意思もはっきりと言えるし、
誰にでも
大きな返事で受け答えができる!
これは、
当たり前なのだけど‥
それでもやっぱり、
周りが言わないと出来ないコ、多いのです。
‘気を利かす’
ことも、
私や大人に
言われたから‥とか、
褒められたいから‥とか、
そんなでは一切なく、
ただ、
『困ってるなら助けなきゃ!』
というような思いで、それは当たり前のように‥自然に‥さっと動いてくれ、
私はその姿に、涙が出そうでした

自分のキャリーと荷物だけでも、
大きくて重たいはずなのに、
綾夏と一緒になって
『先生は持ったらだめ
』

と、
なんだか私はママに怒られてるかのように(笑)
私のキャリーもガラガラ押して歩いてくれました。
いま、新幹線の中です( ´ ▽ ` )ノ
前の席に、
綾夏とすみれが座ってます

彼女たちは、
冬の公演【くるみ割り人形】で兄弟を演じます



今日1日でグッと仲も深まったようで、
その姿はまさに
兄弟(姉妹か!
)のよう(^O^)

楽しみになってきました



今週末からは、いよいよ公演、コンサートの振付リハーサルがはじまります

それぞれが、
ここからまた、しっかりと成長してくれますように。。