呑兵衛には楽しすぎる岩瀬でまずはビール! | えとのTravel Diary

呑兵衛には楽しすぎる岩瀬でまずはビール!





富山県美術館のオノマトペの屋上で
遊んだあとはまた富山駅に戻ります。

動き出しが早かったのでたっぷり遊んでもまだ
午前中☀


やりたいことがまだまだたくさんあるので
昼からも精力的に動きますよーキラキラ




さて、次の目的地までは富山駅から路面電車で
移動します!

富山は路面電車がとっても充実している印象で
富山駅の路面電車駅はホームが複数ある⬇
立派な駅でした♪


富山駅から路面電車に揺られること15分くらい。


競輪場前駅で下車します。


名前の通り競輪場が目の前の駅ですが
目的地はもちろん競輪場ではなく 笑


そこから歩いて7〜8分の岩瀬エリア
やってきましたキラキラ

岩瀬は昔ながらのレトロな町並みが残るエリアで
江戸から明治にかけて北前船の交易で
栄えた一帯だそうです。


内部が公開されていて見学できるお家もあります♪


我が家がまずやってきたのは
道正屋馬場家と看板のかかったこちら⬇


内部を見学して北前船で栄えた当時の様子を
勉強しま・・・



勉強しま・・・




せーーーーん🤪笑い


この趣ある建物の中は
KOBO Brew Pubというお店になっています。

KOBO Brew Pub・・・♡


そう♡

醸造所が併設されているパブなんです♡♡♡


壁からニョキニョキ出てるタップが愛しい♡

あー、家の蛇口からもビール出てこないかなー 笑


こちらではチェコ出身の醸造家の方が造る
チェコスタイルのクラフトビールがいただけます♡


はじめてのお店なのでテイスティングセットにしました♪


テイスティングセットはAとBの2種類あって
私はAのセットをオーダー。


朝から屋上公園でたっぷり遊んできたから
ビールを迎える最高のコンディションでした指差し飛び出すハート


各々の味の詳細はすでに忘却の彼方ですが 笑

2つめのSAYS IPAというのが1番好みだった気がします!

メルロー種の葡萄果汁を使用しているということで
IPAなのに苦みは強すぎずむしろほんのり甘みを
感じるおもしろいビールでした✨


フードメニューもありますので
つまみをこの日の軽めランチにしちゃいます♪


パテ。

娘が気に入ってものすごい食べてました!


ソーセージBIGとフライドポテト。

写真では伝わりませんがソーセージが
本当にBIGでブリンブリンでした♡

スロバキアスタイルの手作りソーセージだそう。

スパイスは感じますが辛みはなく
子どもも食べられました♪


古い建物の蔵だった場所がこんなオシャレな
ブリューパブに♡


素敵な空間でおいしいビール🍺気づき

サイコーだ♡