出願する公立高校を決める最後の懇談照れ

私立が第一志望コースではなかったので、
出願先について何か言われるかなぁと
思いながら学校へ…うずまき

とりあえず、
『私立合格おめでとうございます』
からの懇談スタートキョロキョロ


先生👨‍🏫
『じゃあ公立やけど、どうしますか?』

息子くん
「○○高校(第一志望校)で(・ω・)ウケマス」

先生👨‍🏫
『そのままやね。
    学校の基準を見てもいける…と思いますよ~』

などと、
サクッと進んでいく懇談びっくりタラー


ちょ、ちょい待ち…(;゚д゚)

私立が志望コースじゃなかったことについては
何もないのかい?💦


母が慌てて突っ込んで聞くと、

先生👨‍🏫
『あ~…   実力テストと内申の点は
   学校のデータを見るといけてるので…
   実は、○○高校(私立受験校)を
   併願で受けた子のデータがないんですよ~😅』


え…、ないの?Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!


先生が言うには…

学校が持っている過去5年間のデータでは、
息子くんの併願パターンの子がいない

息子くんの公立志望校に合格した子と
息子くんの実力テスト点&内申点が
だいたい同じくらいなので出願は🆗
(合格する可能性は分からない)


ちなみに、
5年間で息子くんの公立志望校に合格したのは
二人だけ…ガーン

いや、もうそれ…
娘さんと娘さんの幼なじみの子や〰️ん(T∀T)ソンナオランノ?


そのデータなら
うちも持ってますよ先生!笑い泣き

娘さんの担任の先生の方が
まだ色々言ってくれてたなぁ…タラー

ベテラン先生だったからかもね(´д`|||)


過去問の点数の目安を聞いても
データがないとのことガーン

進研ゼミに聞いてるから
いいんやけどさ…(-""-;)イチオウキキタカッタ


いやもう、先生に何か言われようとも
公立はそのままいくつもりだったけどさ…

だから別に全然いいんだけどさ…


参考データ少なすぎへん?
( ̄▽ ̄;)サンコウニナラン



ということで、
息子くんの第一志望校に出願決定!

頑張れよ~‼️ (っ`・ω・´)っイケイケ~!