健やかでたくましい成長を願い、幼い男の子に送られる五月人形。人形のモデルはあの有名な金太郎です。しかし、話の内容に関しては、他の御伽噺と比べて一般的に認知度が低いようです。

 

箱根町足柄山に伝わる「金太郎伝説」によると、金太郎は平安中期に実在した坂田金時(さかたのきんとき)の幼名で、金太郎のモデルとされています。金太郎は、幼いときから野山を駆け回り、熊と相撲を取ったりして遊ぶ、非常に元気な子供でした。成長した金太郎は、豪傑で器量がよいだけでなく、働き者で、地元でも評判の青年でした。

 

【続き】

 

 

【関連記事】