300年続いた(960-1279年)は、前半の北宋(960-1127年)と後半の南宋(1127-1279年)に分かれます。唐の時代同様、宋の時代も中国文明の黄金時代とされ、文学哲学、科学の面で重要な発展がありました。また、宋の時代に生みだされた農法、洗練された科挙試験、科学技術など、生活面においても大きく進展しました。

 

唐の滅亡後、「五代十国」と呼ばれる53年間の戦乱期を経て、960年に趙匡胤(ちょう きょういん)と弟が中国の中央と東南地区を統一し、宋を建て太祖の名で初代皇帝となりました。太祖は科挙制度を改善し、文治主義を確立しました。また、全ての省や市を網羅する緻密な地図の製作も彼のもとで行われました。

 

【続き】

 

 

【関連記事】