こんにちはニコニコ

ご訪問、いいねありがとうございますおねがいおねがい

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
照れ〜これまでの記録〜照れ

高校生: 月経不順、多嚢胞性卵巣(PCO)診断から
            婦人科通い開始
2014年秋: 入籍
2016年7月:不妊治療開始
2017年6月: 4周期目まで 排卵せず❌
2017年7月: 5周期目 タイミング①❌
2017年9月: 6周期目 タイミング②❌
2019年4月: 治療再開 タイミング③❌
2019年5月: 8周期目 人工授精①❌
2019年8月: 9周期目 人工授精②子宮外妊娠-片卵管摘出❌
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
記録&日記として書き残していきますニコニコ
不妊に悩む方の参考になればいいなと思います。
記録としてなので、こんな人がいるんだくらいでスルーしていただければ幸いです。宜しくお願いします。




入院していた時に今後の治療について悩んでいた時のことを書きます。




先生や看護師さんからは、子宮外妊娠は、たまたま着床するところを間違えちゃっただけ。
(原因は私ではなく、運が悪かったというような内容のこと)
と言われました。



と言うことは、病院が悪かったわけでもないし。



ただ、これまでと同じ治療で正常妊娠することが出来るんだろうか。
私は正常妊娠出来るんだろうか。
不安な気持ちでいっぱいでした。



丁度その時に採血をしてくれた看護師さんと話した内容👇



ANNA
『不妊治療で人工授精をして子宮外になりました。
転院したほうがいいか迷ってます。』



看護師さん
『同じ治療でも病院によって合う合わないあるから、転院してみてもいいかもね。

一つの病院でずっと妊娠できなくて、病院を変えた途端すぐできる人もいるからね。

有名なところじゃなくてもいいと思うよ。
先生との相性もあるよね。
自宅近くの個人病院でも、会社の帰りに寄れるところでも。

福岡だけど、(確か)24時間開いていて自分の行ける時間に行けたりするところもあったりするから。

色々探してみてもいいかもね』
とアドバイスを受けました。





悩んではいたけれど、ずっと思っていたのが
妊娠するかしないかは病院で決まるわけではないだろうと。。


•今行っている病院は不妊治療専門院で実績もあるから信用できるし

•比較的家から近いし

•ギリギリだけど会社の昼休みに通えるし
他に通える病院なんてないしな。。





ただ、よく考えたら。。

•何故かその不妊治療院に久しぶりに行くと気持ちがすごく落ち込んだな

•昼休みに昼食も食べずに、時間ギリギリで通うのも大変だったし

•昼休みに部署の人とご飯に行かず、慌てて飛び出していたので、職場の人に病院行くのがバレバレでちょっとしたストレスでした



別に不妊治療院が悪かったわけではないけど、
気持ちを切り替えるという意味でも病院かえてみようかな。
と徐々に思ってきました。



結局、職場からも家からも遠い病院にしました。

•定時後に通えるから職場の人にもわからないし

•焦って病院に行く必要もないし

•不妊治療専門ではないけど、どちらかといったら不妊に力を入れているし

•これまでと同じような治療できるし

ストレスを減らせたかな。と思います。



原因はないと言われていますが、
今回の私の子宮外妊娠はストレスが原因だと確信しています。


丁度受精卵がどこに着床しようか迷っていた時期、仕事でも自宅でも色々あり、ストレスMAXで会社でも家でもキレまくっていました。。ショボーン



だから今後はストレスレスな環境で治療をしたい。そう思い病院をかえました。
これが吉とでるか、それともそうでないか。楽しみです。



あの看護師さんと話をしていなかったら
不安の気持ちで不妊治療専門院に通い続けていたと思います。
あの看護師さんに会えたのも
何か縁だなと思います。


誰に会うかによって人生って変わりますね。
そんな風に思う出来事でした。