こんにちはニコニコ

 

ご訪問、いいねありがとうございますおねがいおねがい

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

照れ〜これまでの記録〜照れ

 

高校生: 月経不順、 多嚢胞性卵巣(PCO)診断から、婦人科通い開始

2016年夏: 不妊治療開始

2016年11月: 卵管造影検査

2017年6月: 4周期目まで 排卵せず

2017年7月: 5周期目 タイミング①

2017年9月: 6周期目 タイミング②

しばらく休憩

2019年4月: 治療再開 タイミング③

2019年5月: 8周期目 人工授精①

2019年8月: 9周期目 人工授精②

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

記録&日記として書き残していきますニコニコ

不妊に悩む方の参考になればいいなと思います。

記録としてなので、こんな人がいるんだくらいでスルーしていただければ幸いです。宜しくお願いします。

 

 

不妊治療院で子宮外妊娠の可能性有りと言われた土曜日の夜。。。

 

 

 

17:00頃から左下腹部痛がありましたが、我慢できる程で生理痛くらいの痛みでした

 

 

 

このまま治まって~と思いましたが、

 

 

 

20:00、22:00と時間が経っても痛みは変わらず。。

 

 

 

0:00になると下腹部痛が強くなり、不安MAX

 

 

 

おなか痛い~というと夫は

 

 

 

『はいはい、じゃあ明日病院行こうね』と、

 

 

 

ゲームをしながら返事をしてきました。。。

 

 

 

私が大げさに騒いでいるだけだと思っているんだね

この野郎ー!と思いながらも、

 

 

 

痛みで寝ることも出来ず

このまま夜を過ごすのは怖いと、夜間救急を探してもらうことにしました

 

 

 

夫は『え!そんなに?』

と言いながら近所の総合病院2つに電話をかけて、今から行ってもいいか聞いてくれました

 

 

 

しかし、両方とも撃沈

これまで大きな病気を患ったことがないせいか

(うちにかかったことはありますか?いいえ。という会話があったので)

夜中だからなのか

受け入れてもらえませんでした

 

 

 

2つの病院に確認を取るだけで30分くらいすぎていました。。

 

 

 

もうこれじゃあ埒が明かない、私死んじゃうの怖い!と思い、

 

 

 

ANNNA『救急車呼んで!』

(救急車を呼ぶべき状態なのか判断つかなかったので、まず7119に電話してます)

 

 

 

夫『え!?ほんとに?』

 

 

 

という会話の後、119番に電話。15分程度で救急車が到着しました救急車




 

 

既に、子宮外妊娠の方のブログを見ていたこともあり

もしかしたらこのまま入院になるかも。。。と思っていたこともあり

必要最低限のものをリュックに詰めていたのでそれを夫に託し

 

 

 

救急車に乗りました救急車救急車

 

 

 

隊員さんにストレッチャーの上に行くよう促され、バイタルを確認されました救急車

この間も痛みに耐え、

 

 

 

そして、自宅前に止めた救急車の中で症状を聞かれ、

 

 


夜間救急探し。。。

 

 

 

子宮外妊娠の可能性があるといわれた不妊治療院の名前を何度も聞かれ、

 

 

 

何度も答えたのに、何度も言い間違えて伝達してて。。

 

 

 

ほんとは笑いたかったけど、笑える余裕はなく痛みに耐えました笑い泣き笑い泣き

 

 

 


そして・・・

 

 

 

救急車を呼んで1時間半は過ぎていましたガーン

 

 

 

救急隊員の方も救急車の中から受け入れ先を探してくれていましたが、

 

 

 

本部の方でも受け入れ先を探してくれていました

 

 

 

それでもなかなか決まらなくて、家から全く動いていません。。。

 

 

 

これ、私子宮外妊娠で卵管破裂していたら

 

 

 

出血性ショックでこの世にいないんじゃないかと思い、ゾッとしました

 

 

 

そして遂にある大学病院が受け入れてくれるとの連絡が笑い泣き笑い泣き

 

 

 

自宅から救急車で20~30分のところという。。。

 

 

 

そんなに遠いの?夜中だし救急車だし、それなのにそんなにかかるなんて

 

 

 

私は少なくともあと30分は耐えなきゃいけないのか。。。とは思いましたが

 

 

 

もうほんと感謝ですキラキラキラキラ

 

 

 

受け入れてくれてありがとうございます!!

 

 

 

ほんと良かったーー笑い泣き笑い泣き

 

 

 

でもその20~30分は非常に長く感じました。。

 

 

 

そして病院到着!!   つづく。。。