俺、織田信長は自室で一人文机に向かっている。


そして積み上げた書類の山にさらに一冊積み上げひとりごちる。


「光秀め…」


段々と笑いが込み上げ、ついには声を上げて笑いだした。


「御屋形様、笑っていても仕事は無くなりませんよ」


襖がスパンと開き、光秀が何時の渋い顔で現れた。


「ふん…ならばこれを見よ!」


俺は山積みの書類を顎でしゃくった。


「…これは」


光秀は次々と書類を確認しては、感嘆の声を上げる。


「御屋形様!やはり御屋形様は素晴らしい!やる気を出せば出来るではないですか」


「ふん…当然であろう」


満足そうな顔を浮かべた光秀は書類を抱えて、信じられぬような言葉を発した。


「では続きをお持ち…」

「おい!待て!」


「何でしょう、御屋形様」


「貴様は俺がこの書類の山を片付けた理由がわからぬのか?」


「と、言いますと?」


こやつは仕事以外の用事が思いつかぬのだろうか。


「祭りに行く」


「誰がでございますか?」


(ここまで話が通じぬとは…)


「俺に決まっておろう。陽菜も連れて行く」


「御屋形様、またそのような危険な事を!」


「俺の側が一番安全である事は、貴様がよく知っているだろう」


光秀は深いため息をついた。


何とか俺を言い負かす言葉を探っているらしい。


「不満であれば貴様も祭りに行くが良い。最近懇意にしている女中を連れてな」


「なっ!」


光秀の顔がみるみる赤く染まる。


「女には今日一日暇を出しておいた。あとは好きにするといい」


俺は光秀の横をすり抜け、陽菜が待つ城門へと急いだ。






「わぁ!賑わってますね!」


紫紺に赤い金魚の柄の浴衣を着た陽菜は、幼子のようにはしゃいでいる。


動くたびに夜の空に金魚が舞うように見えた。


(俺の見立てに間違いは無かった)


だが、満足気に笑う俺に向かって陽菜は急にしょんぼりとし始めた。


「あの…本当に良かったのでしょうか?信長様はお忙しい身であるのに時間を割いていただいたり、私だけお暇をいただいたりして…」


「つまらぬ事を気にするな。あのるぅとか名乗る女中にも暇を与えた。あとは光秀次第だろう」


「そうですか!良かった!」


ぱぁっと笑みを零す陽菜の単純さに、笑いが込み上げる。


「まぁ、あの堅物が動くかは知らぬがな」


「えー…」


がっくりと肩を落とす陽菜の小さな体を引き寄せた。


「今晩は俺だけの事を見ていろ。他のものに気を取られるのは許さぬ」


「はい、信長様」


「のぶだ」


「えっ?」


「今はただの『のぶ』だ」


指を絡めるように握りしめると、陽菜の顔はたちまち金魚の様に真っ赤に染まった。


「はい…のぶさん」


陽菜は照れ臭そうに俯きながらも、俺にそっと身を寄せた。






「あれはなんでしょう?」


賑わう露店を眺めていた陽菜が、何かに興味をそそられたらしく指を指す。


近づくとりんごに棒を突き刺し、その上から赤い液体をかけた菓子らしき物を作っていた。


「気になるのか」


俺は店主に銭を渡し、りんご菓子を一つ手に取る。


「赤い液体は飴の様だな」


陽菜に手渡すと、恐る恐る口にした。


「…甘い!おっしゃる通り飴です。果物に飴をかけるなんて発想は思いつきませんでした」


「美味いか?」


「はい!のぶな…のぶさんもお味見どうぞ」


俺は差し出されたりんご飴へと顔を近づけた。


視界にキラキラと目を輝かせる陽菜の様子が映る。


(ふっ…まるで子供だな)


俺は陽菜の唇に軽く口づけを落とした。


「ん…甘いな」


陽菜はりんごの飴より真っ赤な顔で、立ち尽くしてる。


「なっなっなっ…」


口をパクパクさせる仕草が餌を求める金魚のようで、笑いが込み上げてくる。


「なんだ?まだ足りぬか?」


再度顔を近づける。


「ちょ…こんな往来で…」


「人気の無い所なら良いと言う事だな」


「違っ…」


陽菜の言葉を遮るように唇を軽く塞ぐ。


陽菜はさらに顔を真っ赤にし「もう、知りません」と言って拗ねてしまった。


だがそんな姿も酷く愛おしい。


(大六天魔王とも呼ばれる俺が腑抜けになるとは。そうさせる事が出来るのは陽菜、貴様だけだ)


「拗ねていては『花火』が見れぬぞ。いい加減機嫌を直せ」


「『花火』?ですか」


拗ねていた事も忘れたように、陽菜はまた目をキラキラさせた。


「祭りの目玉だ。火薬を使って夜空に花を咲かせる」


「わぁ!見たいです!あの…のぶさんと二人で」


陽菜の細い指が俺の指に絡まる。


「ふっ…愛いやつめ」


俺は陽菜の手を握りしめ、往来の中を進んで行った。






「止めてください!」


喧騒の中、突然女の叫び声が響いた。


「のぶさん…」


陽菜が心配そうな顔で俺を見上げた。


「ちっ…こんな日に面倒事を起こすとは」


陽菜を守りながら騒ぎの元へと突き進む。


その先には一人の女が子供を庇いながら腕を広げていた。


対する相手は何を叫んでいるか聞き取れないほど泥酔していた。


女の方は見覚えがあった。


(赤狐…鳴神と一緒にいた、あの薬師ではないか…)


猿が『あの子の薬は本当に効く』と絶賛していた事を思い出した。


(あの女はただの薬師では無いな。正義感や気が強いだけでは、あの様に酔っ払いに対抗は出来まい)


女は酔っ払いの怒号に怯む事なく、睨みをきかせている。


何度めかの言い合いの後、酔っ払いが手を振り上げた。


女は怯む事なく、子供の前で仁王立ちしている。


「此処から離れるな」


陽菜に短く声をかけ動いた瞬間、俺の視界の中で何かが動いた。


「人の女に勝手に手を出さないでくれる?」


突然現れた赤狐が酔っ払いの腕を取り、あっという間にねじ伏せしまう。


その動きは常人のものとは思えぬほど、鮮やかであった。


「良かったぁ…」


様子をうかがっていた陽菜は安堵の声を上げ、俺の手を取った。


「のぶさん、助けに行こうとしてくれたんですね。有難うございます」


「何故貴様が礼を言う?」


「だって…のぶさんが優しいから」


「他人への優しさに礼を言うなど…やはり貴様はおかしな女だ」


陽菜は照れたような顔をして俺を見上げる。


「しかし…思わぬ面白いものが見れたな」


俺は赤狐に気づかれぬ様に、陽菜を連れてこの場を去った。






俺達は人混みの中をすり抜け、開けた場所へと出た。


「そろそろ刻限だ」


遠くからヒュッと音が鳴り、漆黒の空に花が咲いた。


「のぶさん!見ました?!夜空に花が!」


「まだ大きいものが来るぞ」


次々と打ち上げられる火薬は火の花となり、夜空を明るく彩っていく。


「あの…戦で使っている火薬が…あの様な花火になるのですか?」


「そうだ」


陽菜は複雑そうな顔をしながら黙りこくる。


「恐ろしいか?」


「正直…火薬は人を殺める道具ですから…でも」


陽菜は俺の目を真っ直ぐに見つめ、こう言った。


「でも、人の心を癒やす道具にもなるのですね」


「…」


予想外の返答に驚きが隠せず、呆然とする俺に陽菜は言葉を続ける。


「私はのぶさん…信長様が戦い無き世を作ってくれると、そう信じています。だから怖くはありません」


陽菜がトンッと俺の肩にもたれた。


「花火…綺麗ですね」


花火に照らされた陽菜の顔は穏やかだった。


「あぁ」


俺はこの女の為に生きたいと…


(らしくない…)


らしくないと思いながらも、俺は強くそう願った。








*⋆꒰ঌ┈┈┈┈┈┈໒꒱⋆*


月の章SSで連載中の夏祭りの華の章バージョンでした


信長さまの金魚すくいとか色々書きたかったエピソードがあったのですが、月の章と連動させたシーンを書きたくて断念╭( ๐_๐)╮


とにかく信長さまと夏祭りを楽しみたかったんです⁝(  ;ᾥ;  )⁝





この後は月の章の夏祭りをアップしていきます


作中のヒロインの名前は華・月とも共通して『陽菜』ですが、同一人物ではございません