てるにわ -2ページ目

てるにわ

福本作品などの感想、原恵一郎先生の作品研究など。記事内に容赦なくネタバレがあります、ご注意ください。各出版社様とは一切関係ありません。ペタ・コメントはできない設定です。

※「凌ぎの哲 雀荘争奪編」のネタバレがあります。









あらすじ

森サブの捨て牌を見逃してガスから和上りたかったことも見透かされ、和上り牌を止められてた哲。






体が熱くなってくる。ガスを叩き潰すまでは麻雀をやめられそうにない。






森サブに「サマなんてこれからの時代役に立たない」などと言う哲のシーンがあります。







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

114話


888 :焼き鳥名無しさん:2006/02/16(木) 11:26:40 ID:???
今回の話(・∀・)イイ!!
小説版を読んでるようだった

889 :焼き鳥名無しさん:2006/02/17(金) 01:24:16 ID:???
森サブはちょっと反発するかもしれんね
あんなこと言われちゃ




890 :焼き鳥名無しさん:2006/02/17(金) 13:45:37 ID:???
でも間違ってはいないと思うが。

891 :焼き鳥名無しさん:2006/02/17(金) 16:59:35 ID:???
しかし、まだ自動卓があるわけでもない時代に
しかも年齢的に、技を身に付けてデビューして、さあこれからやりたい放題だぜってところだろうに
納得しづらいだろう。

892 :焼き鳥名無しさん:2006/02/17(金) 18:00:38 ID:???
原作でもそういうキャラだからやっぱそうなるはずだ

898 :焼き鳥名無しさん:2006/02/19(日) 00:15:35 ID:???
この漫画先に読んで小説読んでるから、李があの顔しか思い浮かばない。
で、ギャグキャラにしか思えない。

哲は逆にあのごっついのは思い浮かばないな。

899 :焼き鳥名無しさん:2006/02/19(日) 01:45:23 ID:???
哲はなんで若返ってるの?

900 :焼き鳥名無しさん:2006/02/19(日) 02:38:09 ID:7FZHDOmq
坊やだからさ

901 :焼き鳥名無しさん:2006/02/19(日) 09:47:33 ID:???
うまい!

903 :焼き鳥名無しさん:2006/02/21(火) 09:28:05 ID:???
史上最大の疑問。哲、若返り現象

904 :焼き鳥名無しさん:2006/02/21(火) 18:41:29 ID:???
っていうか、哲は今何歳?

905 :焼き鳥名無しさん:2006/02/21(火) 19:33:05 ID:???
あの若さは20中盤、1巻は30前

906 :焼き鳥名無しさん:2006/02/24(金) 16:40:53 ID:???
どんな坊やだよ!>30前

907 :焼き鳥名無しさん:2006/02/24(金) 21:49:59 ID:r1dmKSHd
凌ぎの哲逝け麺ランキング(with最萌えショット)

1達磨(これでお揃いやカハッガハハハハ)
2大苦労(待ってますよ…博打地獄で!!)
3ジン(なぁ兄ぃよおおぉぉ~)
4鎌ちゃん(人買い風情が偉そうに講釈垂れるんじゃねぇよ)
5定恩(飛びましたか!ククククッ)
6花沢(何で今更お前ェと勝負だよ…)
7初代飛び甚(んあ!?ノ、ノーテンて兄ちゃん…)
8和尚様(ブチュリ!)

jojoぽくなってしまた




908 :焼き鳥名無しさん:2006/02/25(土) 06:53:01 ID:???
タンクロウはどうした!

910 :焼き鳥名無しさん:2006/02/26(日) 21:04:56 ID:???
タンクロウさんさんの単騎町は始末が悪いからなぁ

912 :焼き鳥名無しさん:2006/02/27(月) 20:47:19 ID:???
タンクロウどうしてるかなぁ?


引用元:凌ぎの哲 博打列車編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

各作品の感想なのですが、今置いてるものまでで更新をストップしようと思います。
別の場所でつぶやいた(笑)感想のようなものに引かれてしまったようで、それが結構ショックだったのでもう感想を打とうとしても打つ手が動かないのですよ…
感想を見に来てくださった方には本当に申し訳ありません。

全体的な更新の方も、雀荘争奪編のまとめが最終回までupし終わったらストップしようと思ってます。
今後、原先生ファンになる方の役にたてればと思うので、ブログを消すことは今のとこ考えてないです~。

ではでは、後は個人的に各作品をキャッキャして過ごしていこうと思います。
では…アリーヴェデルチ☆(笑)

※「凌ぎの哲 雀荘争奪編」のネタバレがあります。







あらすじ

巻頭カラー。

哲の若い頃の回想あり。





ずっと磨き上げたサマを駆使して闘って来たが、どこかでそれが本当の麻雀なのかと違和感を感じていた




今回イカサマ無しで闘って、悪くないと感じる。




ガスは相手の牌がわかっているように振り込みを避けたり和上ったりする
(例:鳴けば有利になるところを鳴かない→鳴いていたら森サブが和上り牌をツモっていた)








ガスの優勢である。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

113話

858 :焼き鳥名無しさん:2006/02/02(木) 20:43:11 ID:???
なんかもうひたすら哲のかっこよさを載せた回だった

それがいいヽ(≧▽≦)ノ




861 :焼き鳥名無しさん:2006/02/03(金) 23:02:22 ID:???
哲「いいだろうガス、サマなしで闘おう!」
ガス「ローン!人和!」
哲「くっ・・オレはいつもこうだ。何て甘チャンなんだ・・」
こっちの方が哲らしいが。

862 :焼き鳥名無しさん:2006/02/04(土) 04:40:14 ID:???
たしかに。

863 :焼き鳥名無しさん:2006/02/04(土) 09:13:33 ID:???
漫画では、哲はガスに勝てるかな?

864 :焼き鳥名無しさん:2006/02/05(日) 04:18:20 ID:???
博打列車の途中から近代麻雀見てなくて、
最近見たら哲の顔変わってた…
何があったんだ?
時間の流れは、博打列車→今の、でいいんだよな?

865 :焼き鳥名無しさん:2006/02/05(日) 07:49:59 ID:???
>864
今は博打列車から10年後という設定。

868 :焼き鳥名無しさん:2006/02/06(月) 09:08:45 ID:???
アゴが細くなっていってる

869 :焼き鳥名無しさん:2006/02/06(月) 15:16:12 ID:???
若返ってる感さえある

870 :焼き鳥名無しさん:2006/02/07(火) 09:39:55 ID:???
これでこそ「坊や」って感じだね。

871 :焼き鳥名無しさん:2006/02/07(火) 21:13:14 ID:???
青臭い感じがまた坊やらしいのかもしれん

879 :焼き鳥名無しさん:2006/02/11(土) 08:33:57 ID:???
最近これの影響で原作を読み出した。
タンクロウっておじいちゃんなのか?

880 :焼き鳥名無しさん:2006/02/11(土) 13:02:07 ID:iu5X/Afr
>879
そのとうり

881 :焼き鳥名無しさん:2006/02/12(日) 03:39:46 ID:???
原作は全然違うよね。
白楼のボスがタンクロウだし、ゴンゴンエの内容がまったく


887 :焼き鳥名無しさん:2006/02/15(水) 20:56:50 ID:???
一巻の頃のアゴがでっけー頃から時がたったはずなのに
若くかっこよくなってる、なにがあったw



引用元:凌ぎの哲 博打列車編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




目次なんですけど、この「哲VSガス」の表記の仕方やめてくださいw


※「凌ぎの哲 雀荘争奪編」のネタバレがあります。






あらすじ








勝負の日が来た。
改めて出会い互いの正体を知る哲とガス




勝った者がキングとして負けた者はなんでもいうことを聞くという取り決めで勝負開始





ガスに言いくるめられ、イカサマなしが条件となった








ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
112話

814 :焼き鳥名無しさん:2006/01/16(月) 23:34:40 ID:???
ガスのカッコよさが尋常ではないので、森サブの方が小悪党として
殺されるのではないかと危惧する今日この頃。

815 :焼き鳥名無しさん:2006/01/17(火) 13:43:47 ID:???
悪党ランチ面白


(※この頃『別ゴラ』に掲載されたようですね…w)

816 :焼き鳥名無しさん:2006/01/18(水) 21:59:01 ID:???
ヒラで打つ相手にサマをしかけるのかと正論で
哲を言い負かしていたが、森サブとは思いっきり
つるんでんじゃないのか、ガスよ。

817 :焼き鳥名無しさん:2006/01/18(水) 22:08:40 ID:???
次回
哲「あっれー?偶然だなぁ2局連続天和なんt

819 :焼き鳥名無しさん:2006/01/19(木) 03:26:04 ID:???
カーネルは言った。積み込みはイカサマではない、と。

820 :焼き鳥名無しさん:2006/01/19(木) 04:00:34 ID:???
じゃー続行だ

821 :焼き鳥名無しさん:2006/01/19(木) 11:08:55 ID:???
ワロスw哲はサマじゃない!テクニックだ!って言えばよかったんだな
、きっと。

823 :焼鳥名無しさん:2006/01/20(金) 11:05:37 ID:???
ガスはマジでカッコイイな。多分哲がぶっちぎりで勝が森サブがラスを引いて
勝負続行だな

824 :焼き鳥名無しさん:2006/01/22(日) 11:40:50 ID:???
この勝負が単行本になって出る日は果たして来るのだろうか?

825 :焼き鳥名無しさん:2006/01/23(月) 09:42:37 ID:???
無理だろう。8巻が出る気配すら無いから。

826 :焼き鳥名無しさん:2006/01/23(月) 21:18:59 ID:???
今さらだが、牛骨牌を煮込んで作ったスープってどんな味がするんだろうか?いっぺん飲んでみたい。

827 :焼き鳥名無しさん:2006/01/23(月) 22:30:21 ID:???
もう一回「ゲン」の勇姿が見たい。八巻出してくれ!!竹書房!!

837 :名無したん(;´Д`)ハァハァ:2006/01/25(水) 23:45:00 ID:???
ガスは本当に心を読めるのか?

838 :焼き鳥名無しさん:2006/01/26(木) 09:36:29 ID:???
この先の勝負はどうなるかな?どう考えても森サブの裏切りが濃厚かと・・・・・。

840 :焼き鳥名無しさん:2006/01/27(金) 14:24:19 ID:???
この雀荘争奪編、真のボスはガスじゃない。もっと別のやつだ。

844 :焼き鳥名無しさん:2006/01/28(土) 15:35:23 ID:???
近代麻雀で単行本が出てないのはコレだけじゃないのか?

845 :焼き鳥名無しさん:2006/01/29(日) 13:12:31 ID:???
サマ無しの勝負でガス相手に勝算はあるのだろうか?少なくとも俺は思わん。

850 :焼き鳥名無しさん:2006/01/31(火) 11:06:59 ID:???
ガスの強さの秘密はなんだ?ひょっとしてガン牌か?

851 :焼き鳥名無しさん:2006/01/31(火) 13:21:10 ID:???
原作はガス牌使いなんだがな

852 :焼き鳥名無しさん:2006/01/31(火) 14:53:57 ID:???
屁でもこいて相手を幻惑させるのか?

853 :焼き鳥名無しさん:2006/01/31(火) 18:29:33 ID:???
じゃあ対森サブの時もガン牌か?

854 :焼き鳥名無しさん:2006/02/01(水) 00:19:30 ID:???
ガス牌とガン牌は全然違う

855 :焼き鳥名無しさん:2006/02/01(水) 21:38:14 ID:???
たしか原作のガスは李と行動一緒にしてて最後惨殺されるんだよね

856 :焼き鳥名無しさん:2006/02/02(木) 17:05:02 ID:???
んで李も死んだ事気にしてないんだよね

857 :焼き鳥名無しさん:2006/02/02(木) 20:16:32 ID:???
漫画で季が再登場するのはいつだろうか?


引用元:凌ぎの哲 博打列車編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※「凌ぎの哲 雀荘争奪編」のネタバレがあります。









あらすじ

勝負に負けた飛び甚は森サブたちにラーメン作りのコツを教えて退場








ガスは雀荘「花」を奪うことができたら引退を考えていた





同じくこの勝負を最後にバイニンの引退を考えている哲





二人が街中で互いに数日後の対戦相手だと知らないまま邂逅する。

仕事のトラブルで刺されそうになっていたガスを哲が助ける。
引退を考えてる通し気が合ったのか、その場で意気投合し、そのまま正体を知らないまま別れる








グラサンは森サブに、「雀荘花を賭けた勝負は3日後だと坊や哲に伝えろ」と言う。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

111話

766 :焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 06:32:35 ID:???
飛び甚タソ(;´Д`)ハァハァ

767 :焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 14:31:22 ID:???
「コトコト煮込んだら そらええダシが取れるやろ……」
( ゜д゜)ポカーン





768 :焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 17:10:52 ID:???
ほのぼの話満載だ

769 :焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 17:41:33 ID:???
うまいラーメンの理由があんな理由で良かった

770 :焼鳥名無しさん:2005/12/29(木) 22:09:53 ID:???
牛骨牌って使ってるうちに擦り切れたりしないのかい?

771 :焼き鳥名無しさん:2005/12/31(土) 01:48:07 ID:???
今週はしびれたね。麻雀漫画っていいわ。

772 :焼き鳥名無しさん:2005/12/31(土) 13:16:04 ID:???
森サブはこのままガス側に居着いちゃうんだかどうなんだか

773 :焼き鳥名無しさん:2005/12/31(土) 13:38:34 ID:???
何の見せ場もなく退場と思いきや
不意打ちで変態ギャグをかましてくれる飛び甚さん。
そして、そんな展開の後に
不意打ちでええ話をかましてくれる哲とガス。

やっぱこの漫画は面白いなあ。

774 :焼鳥名無しさん:2006/01/01(日) 18:18:48 ID:db5DP839
ガスは影があってかっこいいNA
哲も同じタイプだからウマが会うんだNE

775 :焼き鳥名無しさん:2006/01/01(日) 19:56:33 ID:???
最後にかましてくれたぜ。
飛び甚!・・まさしく変態ギャグ

776 :焼き鳥名無しさん:2006/01/03(火) 09:37:42 ID:6FuQefsG
とりあえず、煮込んであるので保健所に通報する必要は無いだろう。

777 :焼き鳥名無しさん:2006/01/03(火) 17:13:07 ID:???
牛骨牌でラーメンつくろーか

778 :焼き鳥名無しさん:2006/01/03(火) 17:45:21 ID:Co0j0E2R
↑まずは親しい友人や家族に食べさせろ

780 :焼き鳥名無しさん:2006/01/03(火) 23:19:57 ID:EcZX7HSp
ところで進駐軍が威張っているような時代に万札なんてあったのか



(ガスが米軍基地へ「機嫌を伺いに来る」シーン  110話より
 オウ!!エスパー?)

781 :焼き鳥名無しさん:2006/01/03(火) 23:40:52 ID:???
1955年あたりの話、まんさつはしらね

782 :焼き鳥名無しさん:2006/01/03(火) 23:56:00 ID:EcZX7HSp
調べてみた。万札発行されたのは昭和33年だとさ。
1958年。
ガスの前に積まれた札は偽札だな つうかありえない札

783 :焼き鳥名無しさん:2006/01/04(水) 00:00:30 ID:???
昭和33年だったらあるだろw

784 :焼き鳥名無しさん:2006/01/04(水) 00:08:06 ID:9SEiW/vO
今そこで1955年つってるからよ。んなら昭和30年だべ。

785 :焼き鳥名無しさん:2006/01/04(水) 00:15:57 ID:IpGeApig
あらすじには昭和30年代ってでるからいいんじゃない?

786 :焼き鳥名無しさん:2006/01/04(水) 02:37:36 ID:???
あえてこだわるなら、「もはや戦後ではない」が流行語になった年と、
東京オリンピックに向けた開発が始まった時期を調べてみてくれ。
その上で、細かいことには目をつぶろうw


(『新ワシズ』もこのあたりの時代なのかな)


787 :焼き鳥名無しさん:2006/01/04(水) 20:32:44 ID:???
偽札もらってよろこんでる司令官に萌える。

788 :焼き鳥名無しさん:2006/01/07(土) 17:21:47 ID:???
哲のアゴがどんどん細くなっている件について

789 :焼き鳥名無しさん:2006/01/08(日) 00:20:10 ID:???
傀に吸収されているからです。

790 :焼き鳥名無しさん:2006/01/08(日) 21:33:46 ID:???
7巻出てからどれくらいの期間がたった?8巻はもう出ないの?

795 :焼き鳥名無しさん:2006/01/09(月) 20:49:23 ID:???
自分は列車編開始直後から読み始めたんで、
権々会がいったいどんなことになって列車編になったのか
ものすげー生殺し
達磨再登場キボン

単行本出ないのはリアル阿佐田絡み?

796 :焼き鳥名無しさん:2006/01/09(月) 20:51:37 ID:???
7巻までだしておいて阿佐田哲也絡みだったら…俺たちどうなっちゃうの…

800 :焼き鳥名無しさん:2006/01/13(金) 09:07:03 ID:???
麻雀漫画って、少年漫画みたいに面白かろうが面白くなかろうが、とりあえずコミックは全部出る、
とかじゃないのが普通なの?

801 :焼き鳥名無しさん:2006/01/13(金) 09:40:54 ID:???
少なくとも近麻の連載は違う。

808 :焼き鳥名無しさん:2006/01/14(土) 19:37:03 ID:???
せめて権々会だけでも完結させてくれ。

ちなみにこの作品の権々会を読んだあとで原作を読んだのでとても物足りなく感じた。ずっと鐘に打ち付けられるの期待してたよ

809 :焼き鳥名無しさん:2006/01/14(土) 19:50:48 ID:???
808
ちょwwwwおまいwwww鬼畜w


引用元:凌ぎの哲 博打列車編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー