ミドルタワーデスクトップパソコンの修理依頼を受けた。
CPUはコアi7、
メモリは2×2GB=4GB
HDD は1TB搭載。
ウィンドウズ7をインストールしてあったのが立ち上がらなくなったとのこと。
レスキューしたいデータはないとのことだったので
早速内蔵HDDにウィンドウズ10をインストールしてみたら、問題なく入った。
SSD増設してOSはそっちにいれてほしいとのオーダーだったので
これが今回増設したSSD。保証期間3年のシリコンパワー製。
値段でいうとキングストンが安いんだけど、
アマゾンのレビューをみるとパーツの品質が落ちたらしいので
ADATAかシリコンパワーあたりを使っている。
今年に入ってから3台のパソコンにSSD増設のオーダーを受けている。
みなさん起動が早くなったと好評で、特にトラブルの連絡もない。
パソコン内の空いてるスロットにこんなふうにSSDを固定した。
下がHDD、上がSSD。
パソコン内部全体像。
SSDとHDDにデータと電源のケーブルを挿した。
CPUクーラーにホコリがたまっていたので
ファンを外して掃除機かけた。キレイになった☆
これで排熱力が戻るだろう。
元通りファンをつけた。電源つけてみて動作も確認OK。
さて
HDDはフォーマットしなおして
あらためてSSDにクリーンインストールした。
7や8を使ってるとしつこくアップグレードの表示が出るけど、
アップグレードよりクリーンインストールのほうが起動は倍速い感じ。
1分が30秒になるくらいかな。
そんなわけでお客さんにはアップグレードよりクリーンインストールをお勧めしている。
同じお客さんが使ってる別のPCはメモリ4GBで、
たくさんアプリケーションを同時に使うと重くなるそうな。
その使い方でメモリ4GBはちょっと足らないと思い、4GB増設をお勧めして8GBにした。
動かなかったパソコンが本来の性能を発揮できるようになって大変うれしい。
近日納品予定。
今回の料金は
SSD120GB 増設 1万円(パーツ代コミ)
ウィドウズ10インストール&セットアップ 1万円(プロダクトキーは本体に7のが付属)
メモリ4GB 増設 工賃3000円+パーツ代
中古オフィス2010 時価(だいたい1万円くらい)
以上で3万円ちょっと。
ウィンドウズ7か8の方は、あと2か月ほど、無料で10にできる。
悩んでる方、ご相談下さい。
札幌市内 出張料1000円~