画像奥にあるのが真空パック器「フードセーバー」
とうとう手に入れました!
空気を抜いて保存することで食べ物がいたみにくくなります。
調子に乗ってコーヒー300gほど
と
業務用カレー粉1kgを真空パックにしまくりました。
コーヒー豆は1杯ぶんの10g強、
カレー粉は30-40gくらいずつ。
専用パックはとても高価なので
ラップとお菓子用包装袋を活用しました。
まず食品をラップでくるみ、包装袋に入れ、
すきまから水切りネットの切れ端を差し込みます。
水切りネットを入れることで空気を抜くスキマができ、
抜いた後は加熱することで包装袋といっしょに溶着します。
お菓子用包装袋は108円で70袋、水きりネットは1つから30くらいの短冊がとれるので
120円あれば失敗を除いても60包装くらいでき、
1パックあたり2円の資材費となります。
水きりネットは見栄えがあまりよくないので、
ギフト用にもできるよう不織布でも買ってこようと思います。
今日はこれから仕事。
こんどはタマネギペーストやレッドカレーペーストなど、
ねりものを真空パックにしてみようと思います。
フードセーバー、かつては1万2千円以上だったと思いますが
いまや1万円を下回りました。
保存食を量産したい方におすすめです。
![]() | 新品価格 |
