九月というのに、暑いですね。
今年は、一度も蚊にさされてない、Rです。


今日、ご紹介する方は、
*藤居 奈菜江さん
 岐阜の陶器の作家さんです。
百草で、居らしたこともあるそです。
私は、個人的に、多肉植物の植えられた器が、大好きです。
しかもリーズナブルなお値段でした。忘れちゃったけど。。(笑)
確実に、お部屋に連れて帰ります。
藤居さんの作品は、土の色をいかして焼き上げているので、少しマーブルになっていたりと、
かわいいです☆
全体的にあたたかい感じで、手にすっぽり収まってしまうイメージです。
藤居さんに、スープカップを、つくってもらい、etherで、これから使っていきます。
筒井さんの木のスープスプーンと一緒に☆
楽しみ
お家でだと,わたしは、ヨーグルトや、フルーツ、クッキー、植物をいれても素敵だな☆
日課の青汁も飲もうかな。
茶渋なども、あまりつかないし、洗浄機で洗っても大丈夫。レンジもオッケー☆
とりあえず、卵掛けごはんやな。
イベントという機会を、利用して楽しんでます(笑)
機会がないと、勇気がでないから(笑)
自分へのご褒美です。

陶器のことも、色々教えていただいて、知識のあるかたにとっては当たり前の常識も、
私には新鮮で,勉強になり、感動しました。
実に楽しい。


お店を,構えるというのは予期せぬ出会いや、
繋がり、可能性、色んな意味で人生が広がるというか、経験がすごい勢いで増えていく気がします。
もちろん、できれば経験したくないことからもにげられなときもあります。
でも、私は、幸せな出来事のほうが遥かに大きくて、
問題や不安な気持ちは、考えるといくらでも出てくるけど、きりがないので
そちらには、神経をむけないように、麻痺させてがんばるのみです!!
うん。

今日も一日しあわせでした。
ありがとう