▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今日はコーヒーの日なんですね(*^_^*)
私は、一息つきたいとき、必要量の豆を挽いて淹れます。
最近は、ちゃっかり自分のデミタスカップを差し出してくる家族の分も見越して、少し多めに淹れております。ミルクとお砂糖を添えて、どうぞ。
 
最近、自分でも驚いているのですが、心理的に、精神的に、様々な変化が起きていて、今日、またこのブログを更新する運びとなりました。
 
それは、思い込みや先入観を手放すことの大切さを、実践を経て確認できた、ということです。
 
私は、日々の生活の中で、家族や周りの人に、思い込みや先入観で「この人はこういう人だから」と決めつけるように関わってこられるのを感じていました。
 
そんな出来事に対して、深く傷つき、その人が決めつけてくる現場に一緒に居合わせることで、私のことをあまり知らない人が、「あ、この人に対しては、こんな風に接していいんだ」と学んでしまう、というか、感じとってしまうことを、すごく恐れていました。
そして、それを声に出して訴えることが出来ない自分が、すごく嫌でした。
 
だけど、ある時、あまりの苦しさから、自分に聴いてみました。
「なにがいちばん苦しい?」「何がいちばん嫌?」って、聴いてみました。
 
出てきた答えは、ある意味、予想できたことでした。
その答えは、「相手が私のことを思い込みで判断したり、決めつけるように接してくるのが嫌」という答えでした。
それから、私は、自分がその苦しい状況から離れるために、どうしたいか、と聴きました。
 
この答えは、しばらく出ませんでした。
 
まるで、自分がその答えを出さないように、その答えを自覚しないようにブロックしているかのように、出ませんでした。
 
だけど、本当に苦しくて、もうその相手から離れたくて、どうにもならなくなっていたので、辛抱づよく、自分の中から答えが出てくるのを待ちました。
 
そして、ようやく出た答えは、「相手に、それが当たり前であるかのように、思い込みや決めつけで判断されたり、接してこられたりするのが嫌だと感じているけれど、まず、私自身が、相手が私のことを、決めつけや思い込みで判断していると決めつけている、私がそれを手放してしまおう」というものでした。
 
そして、手放すことが出来た結果、まとわりついていた束縛感や自己嫌悪が、なくなりました。
それから、あらゆる場面で、自分がどうしたいのか、という部分に耳を傾け、実際にどうするのか、自分で決めて、行動できるようになりました。