今日は玄関先の
植木の
お手入れをしました🌼


初雪カズラ
…花言葉は  『化粧』、『素敵になる』

もう、ここに
根付いて何年も経ちますが
一年中
綺麗に
色づいて
家周りを華やかにしてくれています
{68A2ECEC-A2B6-4128-A524-9E7974F1ACF0}

それでも
秋冬と
春夏では
葉の色が
わずかに
違います

他の木が
紅葉する頃
やっぱり
初雪カズラも
ピンクが
濃くなります

お手入れしながら
お化粧している葉をかき分けると
綺麗な緑色の葉がギッシリ❣️

若々しい
艶のある緑です

その間に
枯葉が
ちらほら🍂


{AFE3B363-39F7-4FB5-9B87-6DD7E72E9F1C}



人に例えると…

今の
色づいた濃いピンクは
40代〜60代  ⁉︎
…私達世代…ウフフ

その下の若々しい緑色の葉は
10代〜30代
…息子達世代…ニコ

私達世代は
年齢も経験も重ねて
中身も外身も
スッピンでいる事は難しいけれど
お化粧して
どんな方とも
それなりに輪を持って共存できて
輝いている
素敵な世代ですよね

濃い緑色の葉は
飾らなくても
艶があり
勢いがある
頼もしい世代‼️

その上に
そっと
佇む
枯葉の
味わい深いこと🍂
季節を象徵していて
絶大な存在感‼️

緑の葉とと茶の葉を
お化粧した葉が
うまく馴染ませて
華やかに
仲良く
3世代
存在しています

人にも
そんな役割が
あるのだろう…
私の世代は
とても
大きな役目があるな〜
と…

そんな事を
考えられる
植物との
時間

好きです。。。