いつもお越し頂きましてありがとうございます。 

 

 以前は毎日更新しておりましたが最近出来ておりません。ですが、定期的に更新していきたいと考えています。

 そして、いつもいいねをしてくれる方々本当にありがとうございます。おねがい

 本当に嬉しくて励みになります。

 これからも頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。!!

 

この期間の学習成果


 やっとの事で論文過去問マスター2012年分の講義を聴き終わりました。

 予定よりも時間が結構かかったので大変でした。体調が優れず聴けなかった日もありますが、それでも時間がかかった感があります。論文マスターを聴き終わったのですぐに消化出来るだろうと考えたのが甘かったようです。

 本試験ではどのような出題の仕方をするのかというところが解ったのは大きな収穫でした。また、今まで培ってきた論文の考え方を再確認するという事もしておりまして、ようやく論文の考え方を自分の中で一区切り出来た気がします。あとは知識不足をいかに埋めていくか。ここに集中出来る環境になってきたと思います。ようやく次のステップに移れる感じがします。

 ここまで長かったと。ようやく自分の中で司法試験に関しての土台が出来た感じがします。土台はまだまだ弱いものではあると思いますが、取り敢えずの形になったことは良かったと考えたいと思います。

 

この期間の出来事

 

 仕事を変える準備をしつつ、自分の生活を見直しております。

 生活改善は本当に少しづつですが進歩していると思います。改善点が多いですが、一つずつ解決していきたいと思います。

 

 就活も本格化してきまして、職場には契約満了で退職する旨を伝えました。職場からは驚かれましたが一身上の都合で押し切りまして。正直なところ、従業員の体調を軽く見るような職場に長くいたら電通の女性職員ような事になりかねないと判断しての辞職になります。命が大事という事で早々に撤退することを選びました。周囲もそれを勧めてますので、周囲の協力を得ながら自分を成長させつつ次のステップの着地を成功させたいと考えています。

 

 応援よろしくお願い致します!!

 

 それでは今日はこの辺で失礼します。

 本日もお越し頂きましてありがとうございました!!

 

 

司法試験関係おすすめ記事

 ◇判例六法・ポケット六法紹介

 ◇ルーズリーフパンチ(カール事務器 ルーズリーフパンチ

書籍・商品紹介まとめ記事

 ◇書籍紹介一覧

 ◇商品紹介一覧

 

※最近読書をしていなかったので、読書を少しづつしていきたいと思っています。全部ではありませんが、感想が書けそうな(あまりにも酷い物以外の)書籍に関しては書評としてこのブログで紹介していきたいと思います。気になった書籍を読むのでジャンルは特定しませんが、こんな書籍を読みました、という事をお知らせ出来ればと思います。

(Amazonでは商品レビューを書いています。「Taka☆」で商品レビューを書いてますので興味ありましたらご覧下さい。)