いつもお越し頂きましてありがとうございます。 

 

 以前は毎日更新しておりましたが最近出来ておりません。ですが、定期的に更新していきたいと考えています。

 そして、いつもいいねをしてくれる方々本当にありがとうございます。おねがい

 本当に嬉しくて励みになります。

 これからも頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。!!

 

今日の学習成果


 ここ1週間の学習方法は、テキストを読むことと択一を解くことをしてました。講義もようやく論文マスター商法を終了しまして、今は論文マスター民事訴訟法を聴き始めていると言うところです。論文マスターは民事訴訟法と実務基礎科目が終われば終了なので、今年中に講義は聴き終わることを目標にしたいと考えています。 

 

今日の出来事

 

 仕事を変える準備をしつつ、生活改善に努めているところです。どうも休日は8時頃まで寝てしまうのですが、朝型に変えていかないと合格は無理だと思いますので徐々に変えていくために対策を講じたいと思います。

 

 学習面については、学習法についてはもう迷いはないので後は覚えていくだけというところになりました。その分大変さが軽減したと思いますが、気の緩みが出てしまっているところが問題です。法律家になるためのスタート地点に立てただけなのに気が緩んでいるとはどういうことかと思います。今はテキストを読むことを集中的に行い知識を仕入れることを考えたいと思います。何も覚えていないことを痛感しているので。

 

 そして、今日判例六法を購入しました!!

 年に一度のイベントです。今年は茶色がカラーなんですね。しかも改正前民法は持っていない模様。新しい判例六法を使って学習していきたいと思います!!

 

 それでは今日はこの辺で失礼します。

 本日もお越し頂きましてありがとうございました!!

 

 

司法試験関係おすすめ記事

 ◇判例六法・ポケット六法紹介

 ◇ルーズリーフパンチ(カール事務器 ルーズリーフパンチ

書籍・商品紹介まとめ記事

 ◇書籍紹介一覧

 ◇商品紹介一覧

 

※最近読書をしていなかったので、読書を少しづつしていきたいと思っています。全部ではありませんが、感想が書けそうな(あまりにも酷い物以外の)書籍に関しては書評としてこのブログで紹介していきたいと思います。気になった書籍を読むのでジャンルは特定しませんが、こんな書籍を読みました、という事をお知らせ出来ればと思います。

(Amazonでは商品レビューを書いています。「Taka☆」で商品レビューを書いてますので興味ありましたらご覧下さい。)