*寄せ植え教室・ガーデニング雑貨*エターナルフラワー
「エターナルフラワー」のブログへ
ご訪問ありがとうございます
お花や多肉を中心とした寄せ植えのオーダーメイド
ガーデニング雑貨や鉢を扱うネットショップです
お気に入りの一品
見つけて頂けたら嬉しいです
お店はこちらから↓
皆さまこんにちは
成人式の連休を終えたところで
ようやく本格的にスタートのような感覚
と言うわたしは
整形外科、内科に続きまして
本日は
次男の歯科からの更新となります...
苦笑
*
今年の初回レッスンは
大雪のスタートとなりました!
そんな中で来て下さった
スキルアップコースのメンバー
ありがとうございます m(__)m
作品は寒さを吹き飛ばす
素敵な制作☆彡
ベーシックコースでの360度植え
それを3段4段マウントにして!
かつてわたしも恩師から学び
久々に制作してみると
やはり 豪華な仕上がりとなります^^
*
生徒さんの作品
どこから見ても 美しい形
真上からも素晴らしい
こちらも
上からも 綺麗な円形です!
わたしも 今の所 姿変わらず
あとは この先の 成長過程を見守ります^^
上からも
玄関におります^^
綱木紋のSスリットも元気です♩
*
明日からは
各コースでハンギングバスケット制作!
わたしは作って随分経ちますが変わらず
ハルグリンさんのフリルビオラ
とても美しく見惚れます
*
今回のスキルアップでは
ブルーの縞模様が美しいジュリアンを
真冬のロイヤルブルーって
とても好きなんです^^
色彩りのジュリアンも
そして 年明けのビオラ狩り♩
年末年始もなく 管理をして下さることに
生産者たちには頭が下がります
こちらも大好きな色
共に 冬の華を咲かせましょう^^
追伸
新種マラソンは無事 完走できました!
沿道から応援くださった方々もいて
とても励みになりました^^
また改めて書かせて下さい m(__)m
これから春日井市の新年祝賀会に参加です
この時期は集まりが続きます。
長男が今年 二十歳になり、
「成人式の案内が来てないけど!!」と
焦っていましたら来年だそうです。
二十歳になってから式典なんですね〜
幼稚なのでスルーされたのかと思った 笑
では皆さま 暖かくしてお過ごし下さい☆彡
エターナルフラワー稲垣美幸
皆さまおはようございます
整形外科の次は
内科の待ち時間です 苦笑
先に本日は
ガーデニング展示会 の予定
欠席となり申し訳ありません m(__)m
長男が昨夜から発熱
「自分で病院 行ってきてよ!」
息子「だめ 動けない... 死にそう。」
はぁぁ💢 となりましたが
インフルエンザだと
周りに迷惑をかけるので迅速に...
*
さて 昨日も主人が休みでしたので
少しまだ 年末年始モード
アルバムがここしばらく
プライベート写真 ばかりなので
また備忘録に年始の旅 m(__)m
神戸の景色と ハーブ園♩
思わず歓声をあげるほどの青空でした✨✨
こちらのホテルは15年ほど前にオープン
かつて わぁぁ と感動し
ポートアイランドのシンボル的な景観に
プロポーズコースとか
アニバーサリーコースとか
色々ありますが、
うちは 特に何も無い です 笑
今回は食事を頂きにきました^^
歳々 肉が苦手になっていますので
主人には外で 食べさせてあげようと思い
わたしは こちら中心に 笑
デザートが とっても美味しかった!
*
翌日は 1人で行動をしていて
神戸布引ハーブ園に 植物観察に♩
冬花は お馴染みのラインナップ
温室のポインセチアが可愛い
フォトスポットが各所にありますが
さすがに 自撮りは視線が気になるので
スルー
とは言え
1人の行動は とても好きなんです^^
ああ 楽しい!!と ルンルン
そして1人で飲むのは
周りの目など まるで 気にならず!笑
実は 我が家の 男性陣は 高所恐怖症で
ロープウェイが苦手
一人だと気兼ねなく 終始 ウロウロ
ガラスにへばり付いて 撮影しています 笑
異人館を散歩しようと テクテク
すると 北野天満宮を通り
新年だった!と お詣り
学問の神様ですので
息子たちの 多少の勉学をお願いし
机上は諦めましたので、
生き抜く力を 賢く身につけてくれたらなと^^
風見鶏の館
ここにきて 合流の呼び出し 電話
え〜 もう?? が本音でしたが 仕方ない
*
と言うのも
今回は長男も同行していました^^
前日に「俺も行こうかな〜」って
えーーー !!ってなりましたが
温泉もラウンジもあるので、
まぁ 行きたいなら いいよ ってことで追加
最近 甘いものも好きになってきた^^
長男も 彼なりに楽しかったそう
次男はと言うと
同日、お友達とまた 大阪に〜
数少ない 野球のお休みの日を
全力で遊びに充てていました 笑
各々が 幸せに 過ごせているなら
それが1番だなと...
そう 温泉に浸かりながら
ぼんやりと 考えていました^^
こちらも 元旦ではありませんが
初日の出の 代わりに
2025年の 朝陽を 拝む
さぁ どんな2025年になるのかな!
手始めに 今週末は 地元の新春マラソンに
実は同日発の
行きたいクルーズのお誘いがあったのですが
有言実行!と 大会を優先
神戸港でジトッーと 船を眺めていましたが...
今年も 旅がたくさん出来たらいいな♩
そして 今年は
メンタルヘルスの学びも広げたい
本日 すべての教材が届き
これまでのバッチフラワーレメディは
38種の植物を 感情で現すカウンセリング
それをさらに深められる
エビデンスの伴うメンタルヘルスです
海外で使われていることもあり
英語と併用できることも気に入っています
大人だけではなく 子ども達にむけても!
「植育」の学びを 根っこに
新たな境地を展開できたらと望んでいます^^
改めまして
今年も宜しくお願い致します!
元気に明るく 邁進して参ります^^
エターナルフラワー稲垣美幸
皆さま 遅くなりましたが
明けましておめでとうございます!
2025年
本年もどうぞ宜しくお願い致します^^
今日から
お仕事スタートの方も多いでしょうか?
わたしは ただ今 整形外科におりますが 笑
各種 施設も本日からのよう^^
エターナルフラワーのグループLINEに
1月のレッスン日程を公開
お免状コースが今週から先行となります
本年も多くの皆さまと
お花時間を共有できたら幸せです♩
今月は
「薔薇咲ジュリアン」を使って
個人的に とても好きな 華やかなお花
花期間は さほど長くありませんが、
(暖かくなるの朽ちる)
存在感がとてもあります^^
過去の作品からご紹介
⚫️リース
⚫️寄せ植え
⚫️ハンギングバスケット
今月のお免状コースの課題です!
可愛い子との出会いがありますように...
またご報告します!
素敵な作品を製作しましょうね^^
皆さまにとっても 笑顔溢れる
happyな2025年となりますように✨✨
エターナルフラワー稲垣美幸
皆さま いよいよ
2024年も あと一日となります
昨日まで諸用がたてこみましたが
ようやく今日からお正月までの間は
予定なし!です^^
大掃除の前に自身の制作
アトリエのお花たちに「お待たせ〜」
のご挨拶から
今年遅く 綱木紋とのお別れを知り
「いつか来る」と分かっていましたが
その日は突然で やはり 動揺しました...
ただ長い間 本当にお世話になってきました
残された器を大切にしていきます。
「綱木紋Sスリット」
玄関飾りとして
「プティシリーズ」はどの色も素敵
玄関の秋花をようやく冬花に
「シエルブリエ」やはり大好きです
葉牡丹のリースも今のところ変わらず
アリッサムの生育が
いつもよりイマイチのような気もしますが...
綱木紋のバスケット
この器はすばらしかったです!
ストローハット
新種のガーデンシクラメンを
秋花も この1週間でダメになりましたが
長く持ちました!
カラフルな色目は 秋ならでは
また来年もお世話になるでしょう^^
ありがとう!
土の入れ替えはまだですが
薔薇もカットして
気づけば ハツユキカズラが茂り
恐ろしいことになっていたのですが、
それに気づくこともお手入れすることも
今日まで出来ていなくて... 反省
ポロっと落ちたシダ植物が
謎に群勢していたり
夏の観葉は 冬でも元気で
寒さ対策でリビングに移動してあります
さて クリスマス前に
生徒さんから頂きました 大好物の
シュトーレン 素材にこだわっているお品!
美味しすぎて 毎日 しあわせ♡
そして こんなに沢山
どのお品も本物に丁寧なお仕事をされていれ
そして 作り手の愛情を感じる
こちらを下さったお弟子さんは
十分綺麗な作品ではあるけれど
やや納得ができない
そんな理由で何度も作り直しをされて
最終的に より良くなる!
そんな作品に生まれ変わりました^^
わたし自身「うーーーん」も思いながらも
まぁ いいか とやり過ごすことも多い中で
素晴らしいこだわりだと思いました!
今回 わたし自身も
Sスリットに納得がいかず もう一つ
ゆっくり自分の中で検討した結果、
ようやく自分なりのゴールに辿り着きました
またレッスンで聞いてください^^
そう こちらのパン屋さんも
きっと 追求した先 試行錯誤を繰り返し
人が わぁと感動する味になるのだろうなと
そんな事を感じながら
見習いながら 頂きました
今年は家族に振り回され?
家庭の役割に 従事することが多く
自分の時間がなかなか取れませんでした
その代わり
お花や生徒さん方の事を考える時間は
例年より多かったと思います
仕事に関して真面目に向き合って来た
(当然のことなのですが!)
結果として とても充実していた
そんな感想です^^
必要な一年だったのだと思います
その学びを今後に生かしたい!
さて まだアップしたい写真は沢山なので
少しずつ整理できるかな♩
*
頂いた 里芋の
母の畑の大根を合わせて
家庭のお節の準備
皆さま
穏やかな年の瀬となりますように^^
エターナルフラワー稲垣美幸
皆さま こんばんは
真夜中ですが、目がパッチリ覚めてしまい
仕入れの癖ですが日曜は市場もお休み
何とも寝付けなくなり
諦めて こちらへ 笑
溜まったアルバムを巻き戻して
今回はプライベートを書くことに
備忘録として m(__)m
11月下旬の 恒例の旅行
今年は 秋の奈良🍁
以前の関西
この時期はすっかり紅葉だったのですが
今年もやはり ズレてきています
とは言え 美しい
緑と彩りの葉模様
今回は前回 行っていない場所に
ここ数年 奈良に通い
思いの外(失礼)見所が多く
またさほど範囲が広くないので動きやすい
久々に 東大寺!
そして 鹿さん また来たよ〜
今回の予報は雨だったのですが
2日間降ることはなく
帰りの車から 雨となり ありがとう^^
目的は 早朝のお散歩と
五龍神 をお参りすることでした
以前の訪問から
春日大社にとても惹かれてしまい、
高野山に似ている感じも好きです^^
神聖な樹々たち
夏と違って
明るくなるのが遅くて朝の 7時頃
太古からのエネルギーに
言葉はない...
もちろん至る所に 鹿たち
護り神なのですね
若草山
さすがに朝早くて開いてないな〜
と ゲートにへばりつく
鹿さん おはようございます^^
シカト されたね(by 主人)
...。
1時間半 歩いてから朝食!
夏に来て とてもよかったので
同じお宿に 再来です^^
秋は予約が一杯で
アップグレードは諦めていたのですが
温泉付きのお部屋に通していただけました♩
そして 今回もあります
シャンパンのフリーフロー✨✨
今回はシャンパンの他に
奈良の大和橘のカクテルの提供もありました♩
*
外出して お食事
そう 少し遅れてのお誕生日会でした〜
一皿ずつ どれも とても美味しかった
そして ワインの品揃えが よかった♡
*
3日連休で 余裕があったので
大阪まで足を伸ばして
また 鶴橋 ここが好きすぎて 笑
この コテコテな感じと
ヤカンで飲む マッコリが 素の姿かも 笑
飲んでばかりではないよ!
蓮の花が美しい
素敵な本をお土産に買って帰りました。
その中で
「親切」という言葉は
不知最親切 からなる禅の言葉だそう、
ー知らないのは、最も
道に親しく切(ねんごろ)なりー
以下 本より抜粋
道、つまり仏の道に近いことをするのを
「親切」というのだ。
親切にする、ということは、
相手のために何かをするというよりは、
自分が「道」に近づくための、
自分が自分のために何かをする、
ということなのだ。
とても深く響きました
利他の心を 唱える方というのは
もしかしたら
その真意を知っているのかもしれません。
人の為 と言うことは
一周まわり 自分のためなのだと。
だからこそ
上から目線や
してあげる。してあげた。と言うことは
何一つ ないのでしょうね^^
そして
見返りを求めることも意味を成さない
私もそんな心持ちで
周りの人達に親切で在りたいな
と言う 深夜の呟き 笑
新たな年齢と新年を前に
抗えないことも増えましたが
なんとなく次のステージに進む時期
そんな風に感じる最近です...
次回は お花ネタにしますね♩
お付き合いいただき ありがとうございました
おやすみなさい💤