こんばんは。
今日は とても悲しく とても寂しく 何がかは分からないけれど 辛いです。こんな日もありますね

さて 心の風邪に なったら 自分を知ることが大事だと私は思っています。
もともと 私は 人間観察が趣味というか 幼い頃 人の言動に 常に気を張っていたからと言うのもありますが…

結果オーライとか 終わり良ければすべて良しという言葉がありますね
私は これについて 自分はそういうタイプではないと思っています。

出来ることを出来る限りやったことで 結果失敗しても 恥ずかしくないです
でも 何だかスムーズに進んで 結果が良かったら 恥ずかしいです

要は 私は結果は大事だけれど 過程はもっと大事だと思うタイプなのです。

だから 生きづらい 自分で自分を追い込む癖があるから 生きづらい
うつと言われて 何故?って思わなかったのは 自分が自分を追い込む生き方をしている事が分かっていたから 妙に納得できた 受け入れるのは難しいけど…

数人の友人に ツナデは 今 幸せなのに なんでまだ精神科に行ってるの?行く必要ないじゃん
そう言われる事が 時々あります そんな時 私は そうだね。なんでかな と返します

なんでかは 分かっていますが それを説明する気にはなれないのです
先ほど 言いましたよね 結果オーライという思考ではないと。

私が 生きてきた中で起きた事 全てにおいて 嫌な部分は消去し いい部分だけを残す事は
出来ないですよね?
これは 誰でも同じ事です。過去に執着しているのではないけれど 過去は消えないので 思い出す時もあるし その時々で それに対して思う事もあります

問題は そこではないのです 過去があって 今の私なんです
良いところを残し 嫌なところをなかった事にして生きたら 凄く楽でしょう
でも そうしたら ツナデは 自分のした事を 悪いとも思わず 当然だとか普通だとか 言い放つような人間になるでしょう。

自分が 体験した事 だからこそ言える事 だからこそ寄り添える事 それらが無くなれば自分勝手で
情けの一つもない人間になると思います。

確かに 今 私はしあわせです
でも やはり 自分の在りたい姿というのは 人の気持ちをわかる人間で在りたい
だから なかった事にはしないし 過去にも折り合いをつけています。しかし 心の風邪は単純なものではない 三つ子の魂百までという言葉があるように 折り合いがついても 残るものがあるから
今でも 病院に行っているのでしょう。


ここで わかる事が一つ 敢えて 生きづらい道を選んでは居ないか?
そう思います。私が選ぶ道は どちらかというと 大体 曲がりくねった道です

だから 自分を知ろうと 思いました。
自分を理解すると 出来事に対して 納得ができるようになりました。

結論は だってそれは 自分で選んだ事じゃないか

そう思えば 大抵の事 苦ではないです 自分が決めて 自分が選んだ事なら 納得できるからです

私は 人と同じラインに立たなければならないと感じる時があります
それは いわば理想ですかね 仕事においても 800円の時給を貰うなら それだけの仕事をしなければ
でも 私は自分の事を 人の倍やらないと 同じラインに立てないと思っています。

よって 残業が禁止される これは人件費の問題でなんですが、そうなると時間にタイムカードを押して サービス残業をしてしまうんです。

物事は いろんな見方があるので
それにたいして 頑張ってるなという人居れば 迷惑だという人もいます
事実 私が求められてもいないのに 自分が倍やらなきゃって思うから サービス残業ををする事で
他の方は時間内に帰って行くのを 避難する人が出た事があります。

そして 時間内に帰る人に 貴方は勝手にそうしているけれど お陰で私達がサボっていると思われる
と言われました。

違うんです私は… ここまで言ってから 申し訳ありませんでしたと 言い直しました

私は 自分が納得したいから 自分勝手に そういった事をして 人に不快な思いをさせてしまったのだと気付いたのです。

仕事だけではなく 最初の結婚も 良い妻であるべきだ 良い嫁出あるべきだ
そう思っていやる事は 主人からすると 堅苦しい そこまでされると居心地が悪い になってしまった

今は 良い妻で在りたい 良い嫁でありたい できる範囲で と思っています。
自分の性格を分析しながら 何事も やり過ぎないように 努力しています ここは意識していないと
気づくと やり過ぎてしまうところです。

生きづらいけれど 自分の事を知ると それに対して 努力はできる。

ここまで 書いてから 私は どうしてこうも 堅苦しいというか 自分を追い込むのだろうと思いました

確かに 環境の事もあるけれど 私の場合 性格が 大きく 心の風邪に関わっていると思っています
なんでもかんでも 追求したがる 完璧さを求める 出来ない自分を攻め立てる
まぁいいか そう思うように努力しないと すぐにその癖が出て 瞬く間に 落ちていきます。


自分の傾向とか 性格を理解して 対処していくと 少し生きづらさは 減るような気がします。