みなさん、こんにちは


いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 


前回は


右矢印がんを嗅ぎ分けるには?
 

ということで


がん細胞から出ている特有のにおい!


これを嗅ぎ分ける手段として線虫を


用いた方法が注目されていますが


では嗅ぎ分けられるのは線虫だけなのか


ということに触れてみました。

 

 

 

 

線虫ほどではありませんが


鼻が利くといえば真っ先に思いつくのが


「犬」ではありませんか!?

 

 

 

 

2017年に山形県金山町が全国で初めて


がんを"におい"で発見する「がん探知犬」


による検診を試験的に導入を決めたことが


話題になりました。 目

 

 

金山町は女性の胃がん死亡率が非常に高く

 

「がんの早期発見」と「負担の少ない検査」が

 

求められている状態だったのです。ハッ

 

 


がんの臭いは


尿や呼気、汗、唾液、血液などにも


含まれていているのですが


がんの臭いがわかる「がん探知犬」で


嗅ぎ分ける方法になります。キラキラ

 

 


犬は人間の100万倍の嗅覚を持つと


いわれていますが


優れた犬では1億倍もの嗅覚を持つ


ことで可能といわれています。びっくり

 

 

犬だからといって皆同じ嗅覚とは

 

限らないのです。あせる

 


その中で、がん探知犬の嗅ぎ分ける実力は


なんと99%という高い精度を持っています。

 

 

 


これは線虫の特性を利用した方法より

 

優れた精度ではあるのですが

 

がん探知犬の場合はどんな課題が


あるのか次回書かせて頂きます。

 

 

 

 

それでは、


今日もよい1日を、体に感謝を!バイバイ