みなさん、こんにちは


 いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

 

前回は

 

右矢印マイクロ波マンモグラフィに注目
 

ということで


ごく弱い電波(マイクロ波)を使って


乳がんの形や位置を立体的に写し出し


従来の乳がん検査に比べても高い精度で


早期発見が期待できる検査法が


実用に向かって進められている中

 

 

実際に現場で働いている者の目線で


優れていると感じ思える点を


書いてみました。

 

 

 

痛みが無く、高精度、検査費用もお手ごろ


そして、


従来のマンモグラフィーやエコーでは


困難であった良悪性の判別においても


マイクロ波マンモグラフィーであれば


がんを画像化することから、

 

これまで多かった偽陽性による

 

無駄な精密検査が行われなくなることも

 

注目されています。

 

 

 

 

がんのみを拾い上げるビックリマーク


がん検診はそんな検査であって


欲しいものです。合格

 


そうなることで不要な精密検査は


無くなり、医療費の負担も減る訳です。

 

 

 

近年は医療費の増加が財政を脅かして


いると言われています。

 

 


そして国内の医療費総額のうち

 

約10%はがんに関すること、

 

 

さらに、がんの中で最も医療費の占める

 

割合が高いのが、乳がんなのです。

 

 

 


がん自体を減らすことは勿論大切ですが


無駄な検査を減らし、早期発見を増やす


ことは検査や治療に要する医療費の


負担を減らすことになります。

 

 

その為には、がんのみを初期の段階で

 

見つける検査が求められているのです。

 

特に乳がんにおいては!!

 

 

 

そんな中、期待されている検査も


ありますので


また次回書かせて頂きます。

 

 

 

それでは、


今日もよい1日を、体に感謝を!バイバイ