みなさん、こんにちは


いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

前回は


右矢印乳がん専用のPET検査とは

 

ということで


がん検査の一つであるPET検査を


耳にしたことがある方も多いと思いますが

 

 

乳がんを見つける精度が高く、注目をされ


ている乳房専用PET検査、即ち「PEM」とは


どんなものなのか、PET検査の解説を交えて


書いてみました。

 

 

 

PEM検査を受けたことがある!

 


という方は、それ程いないとおもいます。

 

エコーやマンモグラフィーに比べると


歴史が非常に浅いのも原因の一つかも

 

知れません。

 

 

 


しかしメリットを上げるならば


マンモグラフィーのように圧迫の痛みは


かなり軽減されています。

 

 

これは機種によりマンモグラフィーと同じく


圧迫を必要とするもの、全く圧迫をしなくて


良いものがあり、

 

圧迫をする機種でも従来のマンモグラフィー


に比べれば1/3の圧力で済みます。

 

 


それにマンモグラフィーの弱点とされている


高濃度乳腺(デンスブレスト)の場合でも


精度は高く、


更にマンモグラフィーに比べると


見落としの原因でもある死角の部分が


少ないこともメリットです。合格

 

 

 

 

また、エコーで問題になっていたのが


検査する人の技量に差があるとでしたが


PEMでは殆ど無いといえます。OK

 


また、そもそも乳がんよりも良性腫瘍の


ほうが圧倒的に多く、エコーでは良性を


針生検へ回す頻度が高いことも欠点で


したが、がんを写し出す特徴を持っている


PEM検査では不要な生検を減らせるという


大きなメリットもあります。ベル

 

 

 


通常のPET検査では、がんが5mm以上に成長


しないと発見できないと言われていますが


PEM検査なら3mmのがんも発見できるように


精度は上がっています。キラキラ

 

 

 

検査時間も左右同時には出来ませんが

 

片側で5~10分間ということで、

 

MRIに比べると短い点はプラスです。

 

 


とても魅力的ではありませんか!?

 

 

 

 

それでは、


今日もよい1日を、体に感謝を!バイバイ