ダーウィンのミミズの話。 | 耳鼻科疾患でお困りの方の為の鍼灸院:練馬春日町/ゆき鍼灸院

耳鼻科疾患でお困りの方の為の鍼灸院:練馬春日町/ゆき鍼灸院

神尾記念病院で鍼施術をしていました。「もう治らないよ。」などと他院で言われた耳鳴や嗅覚障害をお持ちの患者さんの治療をしていました。「耳鳴が氣にならなくなった。」「匂いがわかる!」といった嬉しいお声をいただきます。一緒に鍼灸と分子栄養学で改善しませんか?

進化論を打ち立てたダーウィンっていますよね!

一番一生をかけて研究したことは知ってますか?

それは…

ミミズの研究🪱

そう、メメズの研究です。



ミミズがちゃんと考えてるのか🧠どうかを、
ダーウィンが一生懸命観察したんです👁



ミミズは葉っぱを持って口でくわえて、
自分の巣に入れる習性があります。



ダーウィンはわざと意地悪に葉っぱをギザギザに切って🍂、巣穴に引っかかる形にした結果ミミズがどう言う行動に出るか調べました。



意気揚々(葉々)葉っぱを見つけたミミズは、ギザギザ葉っぱを持って巣穴に入ろうとしたところ…

引っかかる🪱💦
(巣穴の両端に…)

そしてミミズのはどうしたと思います??
❔❔❔❔…






悩んだんです🤔
(※ミミズを可愛い猫に変換)


で、あれこれして反対側を持って逆向きに入れば巣穴に順行してクリアできるとミミズちゃんは解を割り出したのです。


ってなことをダーウィンはずーーっとやっていました。
しかも最後の著作はミミズの本。



一寸の虫にも五分の魂って言いますが、
本当のことですね!


虫目線でみたら人間なんて巨人で、まさしく進撃の巨人の世界観と全く一緒だと(血眼で)小蝿を捕まえようとするたびに考えます。


思考するのは人間だけじゃないですね!

もう少し想像力を、働かせて傲慢にならないように生きたいものです…😌コバエホイホイカオウカナ…