最近、夕食を食べ終わると眠くなります大あくび

 

春まではこんなことはなかったのですが、

義父が退院してから急に眠くなるようなりました。

 

なので、夕食後に布団で横になると寝てしまうことがしばしばあります。

今日も案の定、1時間くらいウトウトしてしまいました。

眠剤を飲む時間がいつもより遅くなってしまいました。

 

多分、義父との関係が問題なんだろうなって思います。

家の中では義父ファーストにしないとダメだし、

それをやらないと怒るし不機嫌になります。

だから、一緒に過ごす時間は夕食を食べる時だけといっても、

かなりのプレッシャーがかかります。

それがうつ症状に結びついて、食べ終わった後に眠くなるのかな、と。

 

 

 

仕事の方は今日は頑張って行きました。

昨夜、頓服のジプレキサを飲んだせいか、うつはひどくありませんでした。

でも、やっぱり最初は行きたくなくて、喚いたりしてしまいました。

ランドセンを飲んだら落ち着いたのでよかったです照れ

 

疲れ具合は今日はマシでした。

もしかしたら、昨日仕事に行けなかったのは、

月のものによるうつ状態かもしれません。

今日は4日目なので、もうほとんど症状はないので。

 

 

 

あと、睡眠時間が長い割には朝調子が悪いのは、

寝過ぎで返って疲れているのかもしれません。

 

以前は7~8時間睡眠でちょうどよかったのですが、

ここ2~3ヶ月の睡眠時間をみると、8~9時間寝るのは当たり前で

長いと10時間以上寝ている日もあります驚き

 

寝るのにも体力が必要らしくて、高齢者が長く眠れないのは

体力がないせいだとも聞いたことがあります。

 

子どもは成長ホルモンを出すのに長く眠る必要がありますが、

私はもう身体的な成長は関係ないからなぁ。

 

それに、朝4時台に目が覚めることがあるのも、

もしかしたら、長く寝過ぎなのかもしれません。

 

今までは長く寝て夜の睡眠で心身の疲れを取らないと!と思っていましたが、

それが逆効果になることもあります。

適度な睡眠時間が取れないと意味がありません。

って、日によって疲労度も違うので、

毎日同じ時間眠ろうとしても無理があるかもしれませんが。

 

まぁ、今日は仕事ではあまり疲れなかったし、

寝る時間が少し遅くなっても平気かな(眠剤が効かないと眠れない・・・)

 

睡眠もいろいろ試行錯誤です。

 

 

 

明日仕事に行けば、金土は2連休です。

久しぶりの土曜日の休み。

義母の面会に行ってきます。

月に1回しか面会が認められていないので、

なかなか行く機会がないんですよね。

今時、コロナが爆発的に流行っているわけでもないのに、

月1回しか面会できないなんて、どういう病院なんだ?(コロナ前からそうらしいです)

 

とりあえず、明日は朝、仕事に行くのに不安な気持ちなど出なければいいなおねがい