今日はお仕事お休みでした。

こちらは今日も寒いです。

 

今日は関東でも木枯らし1号が吹いたとか。

(先日は近畿でしたね)

 

こちらの今日の最高気温は昨日とさほど変わらず、

10℃あるかないかです。

 

明日はもう少し上がるみたいですが、

それでもインナーは必要だろうな。

 

 

 

今日の午後から整形外科に首のリハビリへ行ったのですが、

肩のホットパックがすごく温かくて気持ちよかったです。

 

夏はこの逆でちょっと汗をかいてしまうのですが。

 

だけど、リハビリから帰宅したら、寒さのせいか頭痛がしてきました。

解熱鎮痛剤の在庫が1回分しかなかったから、

外出したついでにドラッグストアで同じものを買ってきました。

夕方に1回分飲んで、今はそこそこ落ち着いています。

 

あと、目の奥が結構痛いというか、そこからも頭痛がしている気がします。

きっと、眼精疲労とエアコンによる乾燥が原因だろうな。

 

目薬は持っているのですが、値段がか~なり安いものを使っているので、

本当は潤うタイプとかの方がいいのかもしれません。

でも、今使っているものもビタミンは結構入っているんですけどね。

なくなりそうになったら、また違うものを買ってみようと思います。

 

 

 

それから、寒さによる肌荒れが進んできてしまいまして、

いつも使っている化粧水の詰め替え用を買ったついでに、

同じラインで出ているクリームも買ってみました。

 

肌につける乳液の量を増やしてもいいのかもしれないけれど、

あまり量が多いと肌になじむまでに時間がかかってメイクするのが遅くなるし。

クリームは乳液よりも値段がお高めでしたが、

少ない量で肌が潤って荒れないならそれで良し。

まだ使っていないので分かりませんが。

 

私の肌は敏感肌で混合肌なので、

年がら年中同じスキンケアはよくないんだろうな。

昨シーズンは以前使っていた化粧水と保湿液だけでは足りなくてバームを塗っていたけれど、

それでも肌荒れがひどかったです。

 

手荒れもひどくて、手の甲がガサガサになっています。

ハンドクリームを塗っていますが、毎日毎日使っていたら一気になくなりそうな予感。

コロナ禍に入った時はアルコール消毒で手荒れが~とはよく言われていましたが、

私は冷たい水だけでも荒れてしまいます。

前の職場だったら、冬季はトイレの手荒いの水道はお湯が出てくるんですよね。

そこはありがたかったな~

今の職場のトイレはそうではないので、

手を洗う度にハンドクリームを塗らないとダメかもです。

家の水仕事もあまりにも耐えられそうになかったらお湯を出して使おう。

 

 

 

だけど、大学に入って以降は子どもの頃に頻繁になっていた足のしもやけに

滅多にならなくなりました。

 

大学が太平洋側の暖かい地域だったこともあるのですが。

 

しもやけだけは本当になりたくないです。

足の指がすっごく冷たくても、体育などで運動をすると血行がよくなり、

めちゃくちゃ痒くなる!

 

元々、血行不良が原因でなるから、急に血行がよくなると、

反動で嫌な症状が出るんでしょうね。

 

痒くなくても痛い場合もあるし、お風呂に入る時も結構痛くてしんどかったです。

 

高校卒業するまでずっと悩まされていて

皮膚科から塗り薬やらビタミンEの飲み薬やら処方されていました。

それくらいしんどかったです。

 

手はまだマシでしたが、指が1本だけ極端に冷えていたりすることもありました。

この症状は今でも時々ありますね。

特に薬指が冷えることが多いです。

もしかして、薬指だけ血行が悪いのか?

 

 

 

夏は更年期の症状で汗に悩まされますが、

冬は冬で、肌荒れや冷えに悩まされます。

 

仕事では結構歩くし、上半身も動かすので今の所寒さはあまり感じていません。

でも、12月以降はどうなるか?

 

足先が冷えるなら靴下の上から足の裏に貼るカイロを使えばいいし、

ふくらはぎや太ももなどの下半身の冷えならやっぱりタイツかレギンスだなぁ。

ヒートテックのレギンス、やっぱり買おうかな?

レギンスの方が丈夫そうだし。

 

去年もヒートテックを買い足したけど、

今年も仕事用で買い足さないと無理だろうな。

 

お金はあまり遣いたくないけれど、必要経費だと思おう。