ごろっとしたストーブ

 

全く季節外れの話になってしまいますが、

我が家にはペレットストーブがあります。

 

さいかい産業 FF式温風ファンヒーター SS-5 です。

 

ストーブ

当然今はお休み中です

 

採用したのは夫の希望です。

火が好きみたいです。

 

あと、オール電化の家なので、

子供達に少しでも火を見る経験を

させたかったらしいです。

 

 

 

 

薪ストーブとの違い

 

工務店さんに相談して、

ペレットストーブの他にも薪ストーブ

バイオエタノール暖炉なるものも

紹介されました。

 

初めて知りました

 

薪ストーブが一番暖房効果が高いそうですが、

費用面、小さい家であること を踏まえて

ペレットを採用しました。

 

ちなみに薪ストーブと暖炉も別物で、

暖炉はダントツ設置工事費が高いそうです。

 

あと、ストーブ系は火災保険が

高くなることもあるので要注意です。

 

ペレットストーブはゴロッとした

愛嬌がある形で気に入っています。

 

エタノール暖炉

バイオエタノール暖炉は我が家にはカッコよすぎました

 

 

 

エアコンと比べて

 

明らかに乾燥しにくいです。

エアコンをつけたときのカラッカラになる

感じがしないです。

 

最近のエアコンは省エネ性能が高いので、

光熱費としてはエアコンの方が安いと思います。

燃料のペレットは夫がホームセンターで

買ってくるので正確には把握できていませんが…

 

ただ、気密・断熱で熱の逃げにくい家なので、

朝6時頃に点火して、10時ごろに消しても

午前中くらいは温かいです。

 

暖房時の快適性は高いので

私はストーブの方が好きです!

 

 

ストーブは夫担当

 

ストーブの火入れや手入れは主に夫の担当に

なっています。

 

朝起きたら火をつけてくれます。

手順としては

 

  1. 毎回灰を捨ててホウキで軽く掃除
  2. のぞき窓のガラスについたススを拭く
  3. 焚きつけ燃料にペレットを少量のせて着火
  4. 炎が安定するのを待つ…

結構な手間です。

 

他に、数日置きの掃除、季節ごとの手入れ

燃料ペレットの買い出し…

 

こうして書き出すとかなり面倒ですね…

これでも薪よりは楽だと思います。

 

夫は積極的にやってくれてます。

 

面倒くささで使わなくなってしまうと

本当にもったいないので、誰が世話するのか

よくシミュレーションしてから導入されると

良いと思います。

 

夕方に私が着火する時もあるのですが、

正直ちょっと面倒に感じています。

老後に夫に先立たれたらちゃんと管理できるだろうか…

という不安はうっすら感じています…

掃除する夫

 

 

 

この火を乗り越えて

 

念のため消火器も購入しました。

 

カインズオリジナルの白でシンプルなものを

 

消火器

白地にグレーですっきりしています

 

 

最初はストーブ脇に設置しましたが、

 

夫から

 

「これだと火を乗り越えて消火器を

取りに行かないといけないよ」

 

と言われて過ちに気づきました。

 

火の向こうに!

 

なので、廊下の掃除道具入れに収納しました。

せっかくデザイン性の高いものにしたのですが…