本日の読書感想文


 

DIE with ZERO

ビル・パーキンス
 
 

結局… 

 

死ぬときに財産使い果たして死ね

って話なんですが

 

かなり話題になってた

YouTubeでも要約チャンネルがあったくらい

 

図書館で予約したのは2023/7/4

待ちに待って私の番が来たのは9か月経ってから

(買って読んだほうが速いって真顔?)

 

こんなに待って やっと読んでみましたが

死ぬまでに必要な金額を算出する計算式とやらがあって

 

「年間の生活費」×「残りの人生年数」×0.7

 

上矢印この「0.7」をかけるのは 著者曰く

高齢になってからは若い頃の7割程度しか支出の必要がない

 

だとか

 
そしてシミュレーションしてみて出た金額に財産が達していたら
取り崩しするべきだ と言う
 

 
取り合えず非正規職員の今の収入から
電卓叩いてシミュレーションしてみたが
 
到底 今の自分の貯金状態では 取り崩しが出来る金額に達してませんガーン
 
というか。。。
 

著者は

現在1億2000万$超資産を持つヘッジファンドのマネージャーなんだそう

 

そして、海外では子供の頃から親が株や債券等の資産運用を

当たり前にしている事に比べて

 

日本は 100万預けていても

時間外にATMで引き出そうものなら

手数料で赤字になるという

全く増えない預貯金主体の文化

 

 

(でも) こんな人におすすめ 

既に株など投資で資産運用をしていて

運用利益で ある程度の余裕がある人なら

参考になるのではないかしら?

 

一向に増えない預貯金に大半の資産を置いている(自分もその一人だが)

日本人には

 

高齢者になってからの運用益からの資産増加なんて

このいつ終わるのかも分からないインフレ状況の中では

なかなかこの本の通り

 

ピークを見つけて取り崩す…

 

と言うのは

私には怖くて およそ無理な話でした

 

なにより、健康面で爆弾を抱えているような高齢になってから

取り崩すというのは

 

いざという時に 私のような頼る人が居ない状況では

 

非常に勇気がいる事なのかもしれません赤ちゃんぴえん

 

 

 

・・・皆さんの意見を聞きたいかも