~予防にまさる治療なし~

薬に頼らない体づくりを提案する
薬剤師のはまちゃんです

知って得する体のお話
~野菜の量が不足~

現代人の栄養失調
『新型栄養失調』

カロリーは足りているが
ビタミン・ミネラルは不足という状態ですが

3つの原因の中の2つ目です

①野菜の不足
②野菜の変化
③外食(惣菜・弁当)の増加


野菜の成分事態も

変化しているそうです。

(一般社団法人日本有機農業普及協会)

1960年と2010年の比較です

つまり60~70代の方が

食べていた野菜と

我々が食べている野菜は

全然違うみたいですびっくり💧

これは

分析の精度の向上

表示単位の変化

などもあり

単純な比較はできない

という意見もありますが

そういえば…キョロキョロ

と考えてしまうこともあります


農家さんは

スーパーに並ぶ野菜は

味がしない

自家製の野菜は🥗

美味しい音符

と言いますが

やっぱり私もそんな気がしますニコニコ

同じ野菜でも
産地、土地の状態や栽培法方
が違えば

育つものも違うのは当然です

我々の
おじいちゃん
おばあちゃんは

食べる野菜の量も
野菜自体の成分も

豊富で、結果

こんなに元気!!

ですが

今の我々や
子供達の今後を考えると





やはり
野菜の量
産地や栽培法も意識して

選ぶとよいと思います!


貴方と、貴方の大切な人の
笑顔と健康を応援しますウインク