こんばんは。えたママです。


今日は、
両親と近所をお散歩。

かなり涼しかったので、
ゆっくりながら、
けっこうウロウロ歩けました。

何も物珍しいことはないけれど、
両親と話しながら、
何の目的もなく歩くのも楽しいものです。

母は花が好きで、
もともとの実家の庭は、
季節ごとに、
たくさんの花で溢れていました。

だから、
今日も散歩中に、
色んな花の名前を教えてくれました。

母の一番好きな花は、
「ノウゼンカズラ」だそうです。
見た目はハイビスカスに似ているのですが、
なんとなく、ハイビスカスより控えめな感じ。

オレンジや赤のなどの色のお花です。

私もその木の前を通るとき、
可愛い花だなぁと思っていました。

どうしても庭に植えたくて、
以前の家では、苗をかなり探し回ったそうなので、
本当に好きな花なんだと思います。

やっと見つけて、
喜んで庭に植えたのに、
しばらくして、
あの家に住めなくなってしまって、
すごくがっかりしたそうで。

だから、こっちの近所に咲いていてよかった。



帰ってきてからはなんと、
手芸に挑戦です!

さっそく何かを作るのは難しいので、
今日はかぎ棒の使い方と、
毛糸の持ち方、
くさり編みの編み方を母師匠から習いました。


ところが、母師匠は右利き、
私は左利きなので、
とっても教えづらいようです。

最初は私が母師匠に合わせて右でやってみましたが、
やっぱり全然上手くできません。

そこで、
やっぱり左手に変更。

でも、やっぱり難しいです…。

全然毛糸がいうことをききません。

やり方は分かったのに、
全然進まない。

むむむ。

でも、不思議とイライラはしません。


きっと、
初めてやることへの面白さと、
何にも追われず、
完全に暇潰しでやっているからですね。


えたが帰ってくるまで、
ひたすらくさり編みの練習をしました。


全然進まないけど、意外と楽しい。
ふふ。

あとは、
私の飽きっぽさとの勝負ですね。(笑)




明日は循環器内科と、
リハビリの外来の日です。

早起きしなくちゃ。


元気に帰って来られますように。


どんとこーいっ!