miel
お客様とファッションを繋ぐ
      【顔タイプ診断】
 【パーソナルカラー診断】
     I stay the way I am.




こんにちは星

出産予定日まであと少し、
まだ生まれていません。笑








そんな本日は、
クローゼット整理&断捨離に役立つ
ポイントをご紹介したいと思います。




断捨離本や
ファッション本でも
よく見かける内容ではありますが、


私がリアルに実践して
"納得" なポイントを
5つに絞ってのご紹介ですウインク







ポイント①
1年着ていない服

え!もったいない!不安!
と言う方は2年でもOKですが

昨シーズン着なかった服…
存在自体も忘れていたりしませんか?
「いつか着るかも」のいつかは
まずやって来ません。

手持ちの服が少なくなったとしても
これで着るものに困ることはないはずです。





ポイント②
着心地が悪い服

私の場合は、
チクチクするセーターや
首の裏のタグが痒い服がこれです。

もはやもう
「オシャレは我慢」とは
別のお話です。

サイズが合わない服もそうですね。
体に痕がつくような窮屈な服、
痩せたら着ようと思っていませんか?






ポイント③
ライフスタイルに合わない服

バリバリ仕事をしていた頃に着ていた服、
子育て期間に活躍した服、
いつかまた着る時が来るかも…?


もしそのライフスタイルが再来しても
時は流れトレンドは変わり
当時はイケてた高い服も
古い印象が拭えません。

新しい服を買う方が
格段に気分が上がるはずです。






ポイント④
すぐに着られない服

毛玉やシミがあったり
裾上げをしないといけなかったり
タグが付いたままの服はありませんか?


タグの付いているものは
今すぐタグを切って着る気分にならなければ
さよならしましょう。
新品タグ付きで売りましょう。笑


毛玉やシミやお直しも
今すぐ取り掛かる気分にならなければ
それまでです。
本当に着る服、着たい服ならば
ケアに腰が重くなんて
ならないはずなんです。





ポイント⑤
着てみてしっくり来ない服


一回着てみたけど辞めた服
この服を着て誰かに会うのは
ちょっと違うなぁと感じる服など。

別の日に着てみても
それらが
素敵に見えることはまずないでしょう。


この「何か違う」「しっくり来ない」は
大切な感覚です。


そしてその感覚は
よく当たっています。


自信を持って着られない服は
着る人を輝かせてはくれません。







なぜしっくり来ないのか…
の理由を
感覚ではなく理論で知りたい方は
顔タイプ診断や
パーソナルカラー診断など
指針があると
「でも高かったのに〜」と
踏ん切りがつかない時に
背中を押してもらえますよニコニコ



 





共通するのは
「今の気分」を大切にすることです。




昔の自分ではなく
今の自分を最大限輝かせるクローゼットを
おうち時間を活かして
作ってみませんか?




 

 星menuはこちら      menu

 

 星お問い合わせ お申し込みはこちら   mail

 

 星ホームページはこちら    HP

 

 

   image