そりゃそうでしょ!

もっとTokyoキャンペーン中ですから

 

ところで・・・

自動おそうじ機能つきエアコン、

私の部屋のは古いですがこのタイプ。

でも、ずっと疑問がありました。

おそうじ機能は自動で1~2日毎に

稼働しているのですが、

それで取れた埃などが入るダストボックスに

殆どゴミが溜まっていないということ。

1ヶ月、半年たっても溜まっていない。

1年、3年、5年たっても溜まっていない。

で、知人に聞いてみたら

みんな、捨てるほどの埃は溜まらないとのこと。

どういうこと?気休め機能?えー?

 

 

では、映画です ウシシ

 

 

いよいよ、今週末、劇場公開

なので、リブログ ウシシ

 

1979年、テキサス。女優のマキシーンとそのマネージャーで敏腕プロデューサーのウェイン、ブロンド女優のボビー・リンとベトナム帰還兵で俳優のジャクソン、そして自主映画監督の学生RJと、その彼女で録音担当の学生ロレインの3組のカップルは、映画撮影のために借りた田舎の農場へ向かう。彼らが撮影する映画のタイトルは「農場の娘たち」。この映画でドル箱を狙う。6人の野心はむきだしだ。
そんな彼らを農場で待ち受けたのは、みすぼらしい老人のハワードだった。彼らを宿泊場所として提供した納屋へ案内する。一方、マキシーンは、母屋の窓ガラスからこちらを見つめるハワードの妻である老婆パールと目があってしまう……。
そう、3組のカップルが踏み入れたのは、史上最高齢の殺人夫婦が棲む家だった。