今回のコロナでわかったこと、
それは、いつの間にか
日本が発展途上国になっていた!
こと。
特に、お国のIT化の遅れ。
色々な行政サービスを作っても、
Webで告知するだけ
(こういう所だけはIT化)
なので認知度は低く、
書類による申請手続きも複雑
(実際の手続きはアナログ)で
利用されないものも多い。
コロナ関係の報告はFAX、
ワクチン接種はクーポンを郵送。
コロナの現状把握もできないから、
有効な感染防止策もできない。
なぜなんだろうと、
不思議に思っていましたが、
理由は単純でした。
IT化してしまうと、
国会議員も公務員も
多くの仕事がなくなってしまい、
人員を半減させても余るから。
だから、
マイナンバーカードを作っても、
デジタル改革担当大臣なんて作っても、
結局は、書類の山と手作業は
意地でもなくさない。
それと、政府幹部の年齢ですよね。
頭の柔軟性がなくなっているばかりか
頑固で人を見下し、
自分が偉いと勘違いしている
後期高齢者ばかりではどうしようもない。
国会にも、60歳役職定年、
65歳完全定年制を導入しよう!
選挙も、ネット投票にしよう!
そうすれば投票率も上がり、
コアな地盤票だけで当選している
仕事をしない政治家は全部落選!
そうしなければ、
日本の政界は
私腹を肥やすヌラヒヒョンだらけになり、
日本沈没、現実化だぁ。
追伸:
今日は、先日の検査入院の結果を
聞きに行くんですが、
病院のIT化も進んでいませんよね~。
この病院はカード払いできますが
医院・クリニックや調剤薬局の殆どが
現金払いしかできないっておかしくない?
これ、手元に現金がないと
医者に行けないと言うことになりますよね。