新型コロナでまた死者が…

というニュースがよく流れますが、

結果だけでなく、

症状や経過なども教えてほしいものです。

気をつけたいと思うので。

 

致死率といえば、

新型コロナが猛威を振るうイタリア。

感染者の5%が死亡しているとの報告。

中国や日本発表の数字より

信頼できる気がする。

 

ゲホゲホ ゲホゲホ ゲホゲホ ゲホゲホ ゲホゲホ

 

ニュースで、

マスク不足状態のインタビューに、

「これ、もう1ヶ月使い続けてますよ!

ちょっと臭い!」

と答えた人がいました。

それって・・・どうなの?えー?

 

ゲホゲホ ゲホゲホ ゲホゲホ ゲホゲホ ゲホゲホ

 

宝塚歌劇団、公演を再開。

どうなんでしょ?

 

さっぽろ雪まつりで感染拡大か

(毎日新聞2020年3月9日)

感染に換気はあまり関係なかった?

 

ゲホゲホ ゲホゲホ ゲホゲホ ゲホゲホ ゲホゲホ

 

 

★★★★

 

上院職員のダニエルは、上司のダイアン上院議員に、9.11テロ事件以後にCIAが行った尋問プログラムに関する調査の指揮を任される。ジョーンズによる熱心な真実の追究の末、国内最大の情報機関が国民にひた隠しにしていた事実隠蔽工作や法に反する残忍な行為の実情が明らかになっていく。(アマゾンプライムビデオにて、2019年11月29日より配信)

 

実名が飛び交う、実際の調査報告書作成に関する実話を元にしたポリティカル映画。日本では、ここまで描く度胸のある映画制作会社や配給会社は出てこないんだろうな。

しかし、これらの事実が明らかになっでも、拷問に関わったCIA職員は罰せられることもないどころか、その中の1人はCIA長官に昇りつめたというのですから、政治家と公務員は何をやっても許されるというところは世界共通か…。

それでも、中途半端な追及で全てうやむやに終わる日本と、事実が明らかにされるアメリカとでは大きな違いありますね。真顔

 

 

 

次に取り上げる予定の映画は、

「スケアリーストーリーズ 怖い本」です。ウインク