来年の消費税率アップに伴い、

テレビでも消費税問題を取り上げる番組が増えてきました。

 

でも、その内容はといえば、

食品のイートインと持ち帰りの問題とか、

買うのは、消費税アップ前か後かとか、

レベルの低い内容ばかり。

 

なぜ、既に世界一高い消費税を、

さらに上げる必要があるのかという問題を

取り上げるまともなテレビ局が一つもないのか?

 

バカな政治家や評論家は、

日本の8%という消費税率は諸外国と比べて低い!

と言いますが、前にも書いたように

消費税率20%のイギリスでは、

食料品、新聞、書籍、公共交通、医薬品などは

非課税(税率が0%)なのです。

ドイツやフランスなどでも

食料品や公共交通などの生きていくうえで必要なものや、

新聞雑誌、本など情報を仕入れるのに重要なものには

非課税(税率が0%)か軽減税率が適用されています。

 

さらに、医療費や教育費が無料という国が、

ヨーロッパには多く存在します。

 

低福祉・高負担化が進む日本、

そのあたりも含めて問題視する

ニュース番組の出現を期待しますが、

日本の(報道機関に限らず)メジャーは

すべて親方日の丸で、

自民党や安倍ちゃんを批判する俳優もいない。

 

お後が宜しいようで。土下座

 

はぁ~、ぽっくんぽくん。木魚ねんね