よく言われることですが、あらためて比較してみると…
独:周辺諸国から信頼/日:周辺諸国から敵視
独:脱原発/日:原発推進
独:高福祉国家/日:低福祉国家
独:先進医療(筋電義手が70%、日本は1%)/日:?
独:GDPの26.7%が社会保障関連の支出/日:?
独:税金の使途が明確/日:不明確
・既に日本は世界有数の高消費税国家
日本は消費税率こそ低いですが、欧州各国の付加価値税は、
①医療・教育から住宅取得・不動産・金融など幅広い非課税項目がある
②食料品や医薬品など、生活必需品は軽減税率をとっている
ため、国税に占める消費税(付加価値税)収入の割合は既に欧米と同じレベルに達しています。
※下記の図は、消費税5%のときのものですから、10%になったらダントツの1位になります。
また、日本の公共事業は4ヶ国平均の3倍、社会保障は2分の1。公共事業が社会保障を上まわっている国は、日本以外にはありません。サミット7カ国の公共事業費を比較してみると、日本の公共事業費は、サミット7カ国のうち残り6カ国の公共事業費を合算した総額よりも多くなっています。
ああ、恐ろしい。
お後が宜しいようで。