先日、NTTdocomoのネット通販サイト「d fashion」でスニーカーを購入したのだが、届いたスニーカに大問題が。外側の一部は黒く汚れていて、内側には黄ばんだシミのようなものがついている。さらに、靴ヒモはちぎれそうになっている。「なんだこれは!? ムキーッ」と早速連絡して良品との交換を希望したら、不良品の返品は受け付けるが、良品との交換はしていないとの回答。

 

「なんだそれ!? イラッ」と思いながらも、返品することにして、レビューには誇張なく、こういう商品がまじっているので、届いたらすぐに確認が必要(一定期間が過ぎると不良品でも返品ができなくなるため)ということを書いたら、規定に違反しているのでレビューを削除するとともにしばらくレビューができなくなる旨のメールが届いた。ガーン

 

納得がいかないので、どこが規定に違反しているの教えて欲しいとメールしたら、削除理由は社内規定により公表していないとのこと。これって、おかしくないですか? これでは、都合の悪いレビューはみんな削除できてしまうということになる。

 

本来、レビューは、購入しようとしている人が、購入者の意見を参考に購入するかどうかを決めるためのもの。これでは、レビューを書かせる意味がないと思うのだが。ぼけー

 

お後が宜しいようで。土下座