電力自由化・・・
これもアベノミクスなんですね。
でも、その本当の意味を知らない人も多い。
自由化して競争意識をもたせ、サービス向上と低価格の実現というのはお題目だけ。そもそも、どんなに経費を使っても利益が保証されている電力各社が了承するわけがない。じゃあ、了承した理由は
原発推進策だから。
安い価格を提示するためには、再生可能エネルギーや他の方法では無理で、結局、原発で電力を生み出すしかないということ。
運用・維持・廃炉まで考えれば原発が一番高コストなんだけど、そういう都合の悪いとことは見せないからね。
消費税もそう。ヨーロッパに比べたら、日本の消費税率は低すぎるなんで言っているけど、そのヨーロッパは学費や医療費が無料など福祉が充実している国が多いのだけど、そういうところは隠して比較する。
閑話休題。
というわけで、電力自由化始まる!などとマスコミも安倍ちゃん支援で大々的に取り上げているけど、その結末は、新規参入会社は次々撤退していき、10大電力会社は安泰で、且つ、原発がどんどん推進されていくということなのですね。
これぞアベノミクス。
自衛官対象を増やすため、選挙権を自民党に不利なはずの浮遊層が多い18歳に引き下げたのと同じ。
再稼働の高浜原発はトラブル続発、さてさて・・・。
そうそう、今、話題になっている保育園落ちたのブログ投稿、
私の親戚の子も保育園落ちたそうです。
女性活躍社会と謳いながら、女性を家庭に縛り付け、子供をたくさん産んでもらい、且つ、親の家庭介護も宜しくねん!というのがアベノミクスの本音。
お後が宜しいようで。