寝ていて・・・殆ど毎日のように、こんなことがあります。
おしっこがしたいと思い、起きてトイレに行く。
すっきりしてベッドに戻り、再び寝ようと思うと、おしっこがしたい!
そう、トイレに行ったというのは現実じゃなかったのです。
で、今度は本当にトイレに行く。
パソコンでラジオを聴きながらうとうとする。
眠くなってきて、寝るには音が大きくてうるさいなと思い、起きて音量を下げる。
再び寝ようと思うと、音量が元に戻っている。
そこで、音量を下げたというのは夢だったのかと気づく。
で、今度は起きて本当に音量を下げる。
パソコンで音楽を聴きながら寝る。
ふと目覚めると、音楽は終わっているがパソコンはついたまま。
起きてパソコンの電源を落とす。
再び寝ようと思うと、パソコンの電源が落ちていない。
あれ?今、電源を落としたと思ったが、夢だったのかと気づく。
で、今度は起きて本当にシャットダウンする。
お腹がすいたなぁと思い、起きてカップヌードルを食べる。
満足して再び寝ようと思うと、空腹のままの自分に気づく。
ああ、またか。本当は食べていなかったんだと気づく。
これって単なる夢 それとも幽体離脱
ベッドで寝ている自分を見たことはないから、
やっぱり、ニーズに合った短時間の夢なんだろうか