政治家と官僚には、罪悪感といった感情が欠如しているようですね。
いつもの税金の無駄遣いとは違います。復興予算なんです。
年金暮らしのお年寄りから、その年金を騙し取ることと同じなんです。
.:*・゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:..:*・゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。.
返還指示が出たとたん「もう使っちゃいました」と舌を出す
2400kmの林道に「タニシ駆除」「ゆるキャラ」まで シロアリ官僚の復興予算ドロボーは止まらない
復興資金は国民への臨時増税で賄われている。民主党政権時代、各省庁が復興予算をこっそり沖縄の道路建設や霞が関庁舎の改修など被災地と無関係の事業に流用していたことが発覚(経緯は福場ひとみ著『国家のシロアリ』=小社刊に詳しい)。安倍首相は就任直後の13年1月の復興推進会議で「使途の厳格化」を指示。自公政権はそれ以降、「流用はない」と説明してきたが、大嘘だった。霞が関の「復興埋蔵金」ともいうべき隠しガネが残されていた。