前にも書いた、買ったものが袋に入ってなかったり、別なものが入っていたりする家の近くのコンビニファミリーマート。先週もまたやってくれたのでした。ガーン

そこで、今回はじめてその店へ電話して事情を説明したのですが、答えは「調査して折り返し電話します」というもの。


半日以上たってかかってきた電話は「お客様の言われた時刻に、そのような取引記録がありませんので対応いたしかねます。他の店舗とお間違えではないでしょうか?」というもの。叫び

間違ってないと言うと、先ほどの言葉を繰り返すだけ。


腹が立ってきたので、その後、ファミマの本部ビルへメール。

その店舗では、いままで何度も商品を入れ忘れられたり、違うものが入っていたりしたことがあったこと、今回、はじめてクレームを入れたらこういう対応をされたことなどを書き、これが本部の指導している対応方法かを確認。


一週間後の忘れかけたころにやっと「調査しますのでしばらくお待ちください」との返信。それからまたしばらくして、「お客様の言われた時刻に、そのような取引記録がありませんので対応いたしかねます。他の店舗とお間違えではないでしょうか?」と店で言われたことと同じ内容のメールが。むっ


間違っていないと返信しても、「繰り返しになりますが、お客様の言われた時刻にそのような取引記録がありませんので対応いたしかねます。これからは、レシートを保存して頂くようお願いします」との返信。


もう、どうでもよくなりました。ドクロ

本部もこれなので、これがファミマ標準の対応なんですね。


そうそう、ファミマはトイレを貸してくれない店も多い。

以前、会社の後輩が、子供と一緒に近所のファミマに行って子供がねだるのでアイスクリームを買ったら子供がトイレに行きたいと言い出し、トイレを貸してくださいと言ったら「トイレは貸していない。駅にいけばトイレはある」と言われ、買ったアイスを持ちながら駅に向かう途中で子供が漏らしてしまった。アイスは溶けててはベトベトになるわでまいったしょぼん」と言っていました。


私も仕事の途中で急にお腹が痛くなりもようしてきたので、そのとき近くにあったファミマに入り、アイスコーコーを買ったうえでトイレの借用をお願いしたところ、同様に断られて少し先に公園がありそこにトイレがあると言われたことがありました。


トイレを貸さないだけでなく、最寄りのトイレがある場所を教えてくれるのは親切なのですが、それより緊急なのだからトイレを貸してほしい。プンプン


そういえば、ファミマって煙草を売ってない店も多いですよね。

なにか独自路線があるのでしょうか?


もしかして、地震などの緊急災害時も、ファミマだけは「うちは対応していません」というのかな?


ちゃんちゃん。ショック!