22日土曜日は

中山道六九次ウォーク 第13回目

三柿野から坂祝(さかほぎ)まで

約 13,7 キロ

今回は、京都まで渋滞なしでスムーズに行けました。

多賀のサービスエリアでトイレ休憩

 

トイレの表示板の上にツバメの巣が・・・・!

こんな所にまで作ってました。

 

前回のゴール地点から20分くらい歩き

お昼ご飯

お店でのお昼は、ホッとします。

(美濃の郷)

 

 

 

 

釜飯でした。  これからが長いので全部食べました。

 

12時15分集合でお昼からのスタートです。

 

島津神社から衣装古墳へ

 

 

 

右手に大垣城を見ながら歩きます。

お城はかなり遠くです。

鵜沼宿の西の見付けです。

ここから鵜沼宿に入ります。

電信柱などを無くし綺麗に昔の町並みが再現されてました。

 

 

昔の旅籠跡   安田住宅

 

高札場

 

 

ここから  うとう峠へ入ります。

 

 

少し登った所に 東の見附

ここで鵜沼宿が終わり

 

 

うとう峠一里塚

石畳も再現されてました。

 

ここをぬけるとうとう峠の登りですが

住宅地になっていて  神戸の坂道のようでした。

 

峠をぬけると

木曽川へ出ます。

 

 

 

木曽川沿いを歩き  ゴールへ

前回より気温が低かったので

一時間早く着きました。

来月は  どうなるか・・・・?